ウェアや持ち物
「この前、ここでじゃないんだけど買ったのがさぁ、全然雨を防いでくれなくて、ビショビショになって、まいったよ〜」 それは大変でしたね。 低体温症にならなくてよかったです。 この前、亡くなった方もいましたから。 「ちゃんと洗濯もしてるし、撥水効果…
登山靴の管理方法は、それぞれの山小屋で違います。 ・玄関に棚があるので各自で入れておく(名前札をつけることができるところも) ・ビニール袋を渡されて各自、ザックとともに部屋や寝床へ持っていく 玄関に登山靴が密集していると、すごい臭いを放つ登山…
パッカブルにする意味、あります…? これを見たときの感想です。 もともとは薄くてかさばらないのに、パッカブルにすると丸く厚みが出ちゃうし! この小さな袋、違う使いみちを思いつきました。 山でトイレに行くとき、100~200円をチップ箱に入れます。 ト…
そりゃあ、登山の前日(登山道が乾いていてほしい)から、下山して交通機関に到着するまで晴れてたら嬉しい。 でも、例えば1週間の縦走を計画していて、一度もレインウェアを着ないなんてあるだろうか。 1日でも雨マークがついていたらやめよう、なんても…
山を歩くときのために、いろいろな保険があります。 私は独り身でツレは私より年上だから、普通に考えれば、死んだ時に受け取る人もいないしね… と、生命保険をかけてない人もいるかもしれませんが(←私)、山の保険はかけています。 https://hoken.montbell…
接客していて、息がうまく吸えなくなるくらい驚きました。 うなじから頭のてっぺんにかけて鳥肌がたったかのような、体温も一気に上がったかのような。 「ハイキングを始めたくて」と新しいリュックなどを買いに来るお客さまも増え、ヒノキ花粉の飛散もほぼ…
「私、暑がりなんです」 毎日とは言いませんが、お客さまに申告されます。 でも、そう言われても簡単には信じません。 「そうなんですか〜」と言いながら、服装をチェック。 「暑がり」と言いながら、半袖で歩いている人もちらほらいるような気温なのに、厚…
前日との気温差が10℃以上(数日前なんて、夏日の翌日の昼間の気温が8℃でした!)なんて日もあるのが、この季節。 週末は気温が急降下しましたが、東京は3月に4日も夏日がありました。 この気温では、山を歩くと汗ばむだけではすみません。 思っている以上…
昨日の東京は、久しぶりに雨と雪が降りました。 今年は繰り返しやってくる寒波で、積雪が尋常ではない地域がある一方、東京はカラッカラで約1ヶ月ぶりの雨だったそうです。 極端な気象に翻弄されたり、命を落とす人がいることが、この先は当たり前になって…
年の始まりから2月くらいにかけては 「今年はどの山へ登ろうか」 と、思いをめぐらせて来店されるお客さまも多いです。 私も、天気が悪くて昨年あきらめた餓鬼岳や槍ヶ岳など、どんどん手帳をうめていますから! 一昨年に初めてご来店され、次の夏に富士山…
「店員に全く質問することなく、何を買うか自分で全部決めています」 そんな方もいらっしゃるかとは思いますが、高機能ではあるものの、お値段がそれなりにする山のウェアやザック。 失敗したくない。 私もそう思います。 同じ機能のものなら、よっぽど色や…
厳冬期ではありますが、行く先は八ヶ岳の硫黄岳なので難度は低め。 職場の先輩に相談しながら、少しずつ揃えてきましたが… 手袋、忘れてた。 こういうことあるから、早めに準備するにこしたことありません。 「インナーグローブはウールがいいよ」 ウールだ…
「どーせ着れないんだから、試着してもしょうがないでしょ」 「ここ(肩幅と腕)がベイマックスなんだから、メンズじゃなきゃ入らないよ」 長年この身体と付き合っている私より、出会って数年の先輩方のほうが分かってらっしゃるのですね… 「ベイマックスっ…
ご来店される女性のお客さまから、たびたび聞く訴え。 「ヒートテックを着ても寒いんですけど…」 ユニクロのヒートテック。 私もお世話になっています。 寝るときは動かないせいか、とても寒がりになるので「極暖」を着て、さらにGUで買ったフリースの部屋着…
冬は血液が不足するそうです。 今年最後の献血へ行ってまいりました。 私はいつも、新宿か吉祥寺で献血してます。 新宿だとベトナム料理、吉祥寺だとロシア料理を食べて帰ります。 せっかく街へ出かけたのに血を抜いて帰るだけじゃ、つまらんじゃないですか…
かかとの内側部分が破けて中の素材が見えてしまった軽登山靴を2つ処分しました。 なぜ外側が汚れるより先に、かかとの内側だけがボロボロに破けてしまうのだろう。 「かかとがけっこう出っ張っている」と、登山靴を作ったゴローのおじちゃんに言われたけど…
私は登山を始めてからずーっと、何着買ったか分からないくらい、ほんとにずーっとノースフェイスのバーブパンツを履いてきました。 だって、それしか入らないんですもん。 でも、昨年や今年買ったものの生地がなんか違う? パリッとしているとも言えるけれど…
Barefootinc Japan|日本で唯一のVibram FiveFingers正規輸入代理店 職場の先輩が、五本指の靴を履いておりました。 足裏が鍛えられるんですって。 私も足でグーチョキパーを繰り返すのを何年もやっています。 少しは足裏が鍛えられているとは思うのですが、…
今は試すことなくネットでポチッとザックを買う時代なのかもしれませんが、絶対に店頭で試した方がいいです。 試すことなく買って、ぴったりだとしたら幸運。 でも、試していたらもっとぴったりなザックに出会えたかもしれませんよ…? 20リットル前後でも、…
ヘッドランプは必ず。 ほかに、太陽光で充電できるランタンをザックに付けて歩いています。 山小屋の中で夜、翌日歩く行程を地図で確認するときなどにちょうどいい。 アナログなので、紙の地図とメモ帳とペンも持参。 何日も歩くときは記録していかないと、…
「お姉さんが山で着ている服、一式ください」 スマホのメモ画面をひらき「どんなものを持っていっているか教えてくたさい」 アウトドアの雑誌にもネットにも、この手の情報は無限にあると思うのです。 ただ、情報がありすぎて選びきれないのかも? 私もはじ…
ツレとMILLETのアウトレットでお買い物。 夏恒例、5点買うと40%引きをやっていました。 セールの対象外商品もありますが、点数には含まれます。 公式HPからももちろん買えますが、フランス規格と日本規格でサイズ感が違うので、買ったことがあるもの以外…
薬局へ歯ブラシを買いに行って、ふと目に入った日焼け止め。 ズラリとある中で、これだけが目立っていました。 海でも山でも、日焼け止めをつけなくなって数年たちます。 いけない、って分かっている。 とくに今月の久米島では、コゲコゲになってしまった。 …
目的のない買い物は行きません。 スーパーも、買うものを決めてから行く。 だからウィンドウショッピングなんてしないはずですが… 山のものだけは別! 見てるだけで楽しくなる。 仕事にも活かせますし。 スポーツブラ、へたってきたなー。 そろそろ買い替え…
特に夏、山登りの必需品です。 買っていたスーパーで置かなくなって、しばらくはコンビニの干し梅にしていたけれど、甘くてサッパリしないんですよねぇ〜。 その後、ネットで買えることに気づき、安心しました。 タブレットなので、種もない。 軽い。 かさば…
ついに買えた~、充電式のヘッドランプ。 ザックはどんどん買い替えるくせに、ヘッドランプは 「壊れたら…」 と。 以前みたいに真っ暗なうちから歩き始めることがそもそも減ったし、山小屋の中でも小さな電球がついていたりで、持ってはいくものの一度も使わ…
きた、きた、きたー。 槍ヶ岳ウォッチがきたー! 毎日毎日、ポスト開けましたもん。 ないとガッカリして… 待ってたよ〜! 【CITIZEN Q&Q SmileSolar】槍ヶ岳ウォッチ | 槍ヶ岳山荘 | 槍ヶ岳山荘グループ オンラインショップはすでに完売でしたが、槍ヶ岳山荘…
先日買ったColumbiaのTシャツを着て鷹狩山へ行き、波打つ汗じみの柄に本当にガッカリし、すぐMILLETへ。 下の写真は、5年前に気に入って同じ色を数枚買って、ずっと着ていたもの。 最後の1着が毛玉ができ始めたので、先日、ColumbiaとMAMMUTのTシャツを…
私、山小屋グッズを集めるのが大好きです。 見るたびに、その山を歩いたときのことを思い出せるんですもん。 八ヶ岳の「しらびそ小屋」でいただいた手ぬぐいをきっかけに、山を歩いてはお気に入りの柄を買い集め、山小屋の手ぬぐいだけですでに200枚以上、ほ…
トレッキングポールともいいます。 杖のように1本で突くタイプ、2本を両手で持つタイプがあります。 ↓ この記事の説明がとても分かりやすかったので、迷われている方は参考までに。 https://my-best.com/438 「けっこう高いんですね〜。ネットで調べたら安…