登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

山の靴下

登山靴を購入したことのある方なら、試し履きするときに、お店にあるぶ厚い靴下を履かせてもらったかと思います。

 

素材はウールです。

「えー、毛なんて暑苦しそう」

「汗かかない?」

 

いえいえ、履いて山を1日でも歩いた方ならご存知でしょう。

足がべたつかないんです。

 

綿の靴下を履いて同じくらい汗をかいたら、ビッショビショですよ。

しかも乾きません。

一度脱いだ靴下をまた履くなんて無理無理!!気持ち悪い!

という感じですが…ウールは違います。

 

何日も山に行くときは、日にち分の靴下持っていきません。

雨が入ったりでどうにも濡れてしまったとき用に替えを1足持参しますが、基本的には毎日同じ靴下を履きます。

 

山の靴下に慣れてしまった今…

毎日の生活でも履いています。

山に行くときだけなんて、もったいない。

 

靴下は消耗品です。

いくら縫製が丈夫で穴が開かなくても、ずーっと履き続けると、やはり新品とは違ってきます。

 

 

 

最近は、夏山のシーズン前に上記のどちらかを2~3足購入しています。

 

前のシーズンのものが普段用におりてきます。

外出着が部屋着に降格(?)という感じでしょうか。

ジムでの運動時にも活用しています。

ジムで1時間ランニングマシーンで運動しても、べたつきナシです。

 

そして値段の差について。

 アウトドアショップの店頭で、2足セット2,000円以下で販売されていることもあります。

素材はメリノウール。

いいものです。

なぜ安いのでしょうか?

 

縫製の違いです。

やはり高いものは、履いてみると違います。

左右差があったり、土踏まずをきゅっと締めてくれていたり、かかとの角度があったり…

履き心地が違います。

 

でもウールの凄さを試してみるには、いいかもしれません。

「ウールの良さは実感したけど、つま先のだぶつきが気になるなぁ」

という方は、上記のような靴下をお試しになってはいかがでしょうか。

 

厚みも重要です。

登山靴は固いのでクッションの意味があります。

中厚と厚手、この2つが一般的です。

お持ちの靴できつくないなら、好みで選んでかまいません。