朝起きたら空がきれい。
雲もいい感じ。
奥多摩に行くことに決めました。
御岳渓谷遊歩道は、台風19号の影響がまだあり、陥没や倒木などで通行止めです。
水も濁ってしまっています。
例年だと、たくさんの人がこの歩道から紅葉を眺めながら歩いている季節なのですが…
御嶽駅で40人ほど降りたけれど、みなさん御岳ケーブルカー乗り場行きのバスへ吸い込まれていき、高水三山の登山口へ向かったのは私だけでした。
御嶽駅を背に左へ進みます。
すぐ斜めに入る道「玉川屋そば」入口があり、2分ほどで踏切を渡ります。
慈恩寺の敷地に入ると、建物の左に登山口があります。
8:50
半袖プラス長袖で少し涼しいくらいの気温です。
さぁ、出発~。
鉄塔の真下に入ると、つい撮りたくなってしまいます。
きれいに左右対称なところが好き。
雪の結晶のような。
頭上は青空だけれど、木々に囲まれているため薄暗く感じるときもあります。
登山道から下に見る木々に陽の光は届かず、ビリジアングリーンのような深い海の色に沈んでいます。
少しずつ木々がまばらになり、陽の光が射し込むようになると、俄然ヤル気が出てきます。
といっても、私は表情の変化が乏しいようで、ステキな景色に興奮していてもそう見えないらしく、今も傍から見たらヤル気がほとばしっていないと思われます。
周囲に伝わらないのが残念でなりません。
10:00
御神木を右へ
10:10
分岐を惣岳山へ
見上げる景色がきれいすぎて、首が痛くなりそうです。
10:20
惣岳山の山頂△756メートル
御嶽駅は△232メートルなので、けっこう登ってきましたよ。
惣岳山までは、陽だまりハイキングというわけにもいかず、展望もありません。
ずっと薄暗いので、時間によっては寒い場合もあるでしょう。
山頂からしばらく下れば視界が開けます。
林業に使うケーブルが、切り株にたくさんかかっていました。
11:00
岩茸石山△793メートル
展望いい!
狭い山頂ですが、ご飯休憩するならここがいいな、と思っています。
岩茸石山から高水山は、いい道!
秋の気配いっぱいの道を、鼻歌まじりで歩けます。
11:30
高水山△759メートル
少し下ると常福院があり、このルート上で駅以外の唯一のトイレがあります。
ここからしばらくすると、石がゴロゴロしている道になり、スニーカーだと少しだけ歩きづらいところもありました。
12:20
ここから軍畑駅△242メートルまで30分弱、舗装路です。
短時間で500メートル以上も下るのか。
舗装路が長いとスニーカーがいいんですよね。
逆コースは、ちょっといやだなぁ。
登山口までの舗装路が長く、くじけそう。
そして、軍畑駅への最後の登りが今日いちばんきつかった!
駅の近くにかわいいマンホール。
青梅市だから梅、なんですね。
奥多摩らしい道だなぁと思いながら、大きいアップダウンもなく楽しく歩けましたが、いくら平日とはいえ、出会った登山者ヒトケタは寂しすぎます。
きれいに紅葉しているんだけどなぁ…まだ染まっていない木もあるので、もうしばらく楽しめそうです。
写真を撮ったりメモする以外は休憩しなかったので、御嶽駅から軍畑駅まで4時間ほどのコース。
電車だけで行けるって、ほんと楽です。
この次は棒ノ折山まで登って、名栗湖に下りようかな。
逆に、名栗湖から登って沢井駅に下り、豆腐料理を食べて帰るのもいいなぁ。
豆らく (まめらく) :: ままごと屋の姉妹店 :: お豆を素材にしたお料理を気軽に召し上がれるお店です
お料理メニュー :: いもうとや :: 東京の奥座敷 奥多摩(青梅)でお酒や豆腐をつくっております :: 小澤酒造 株式会社