路線バスで「松川温泉」下車、目の前の宿です。
部屋に案内されると
「暑いな〜」
暖房ではなく、温泉の蒸気で部屋を暖めているそうです。
常夏ですよ!
暑すぎるときは、窓を開けて冷気を入れて調節します。
部屋に、テレビとトイレあり。
Wi-Fiもつながる。
昨日の宿と比べるのではなく、どちらがいい悪いではなく、便利は当たり前じゃないってことです。
あまり汗はかいていないけれど、顔が日焼けしてポッポしている。
さっぱりしたい!
ここもシャワーはありません。
上がり湯を桶にくみ、それを水で薄めて(ぬるくしないと頭にかけられない)シャンプー。
露天風呂はぬるめで気持ちいい〜。
内湯は少し熱め。
最後に温まります。
内湯は、乳白色の湯がたぷたぷとあふれています。
混浴の露天風呂もありました。
夜ごはんです。
夜は部屋食でした。
わぁ〜!
桶の中、4つある丸いお皿のうち、下の2つはキノコで、左からタモギタケとカノカ。
刺し身は、イトウ(幻の魚ですって)、岩魚、八幡平サーモン。
鍋はホロホロ鳥。
これに味噌汁と、おいしい白飯。
牛になってもいい。
お腹いっぱいで布団にごろん。
2泊するからでかい牛になるなぁ、こりゃ。
地図を見てタイムを確認したりしていたら、お腹がこなれてきたので寝る前の温泉。
露天風呂でのんびり。
明日の朝まで天気が崩れる予報なので、星は見えない。
乳白色の湯が暗闇にぼぉっと光って見えます。
湯から上がると、自分の体から硫黄の香りがぷんぷん。
贅沢な気持ちになりました。
このまま寝ちゃおうっと。
朝ごはんは7:30〜8:30までの間に大広間でいただきます。
鮎の一夜干しが出ました。
食べてから本を読みながらゴロゴロ。
昨夜から降り続いた雨もやみ、陽が差してきました。
道が少しでも乾くといいけど…
続きます。