2ヶ月ぶりに千葉へ。
もう寒いのでダイビングはまた夏に。
初めて木更津のアウトレットへ行きました。
これを買おう! と思って探す買い物って楽しいですね〜。
いつもはほとんど通販で済ませてしまうので。
お昼ごはんをおいしく食べたいけれど、ちょっと温かいもの食べたいなぁ。
「茶匠清水一芳園」にて、抹茶ぜんざい&ほうじ茶ぜんざいをいただきました。
ふわっふわのクリームが口の中でとけたあとは、温かい小豆と香ばしい焦げ目のついたお餅がおいしい〜。
あぁっ!
なんてかわいいんだろう…
雑貨屋さんは好きだけれど、欲しいものを全部買っていたら、部屋の中がごちゃついてしまうのであまり買うことはないのですが、この歯ブラシスタンドには一目惚れ。
珪藻土のシンプルなものを洗面台に置いているけれど、これがいい!
これにしたい!
入れ替えるならモノも増えないし。
実用的なものがこんなにステキだと嬉しくなります。
そのあとは昼ごはんを食べに、木更津の道の駅「うまくたの里」へ。
で、このビーフシチューポットパイのプレートを食べようとしたら目前で売り切れ。
「これを食べる!」と思っていたから、他のメニューにする気になれずに、いつもの館山のラーメン屋「華の蔵」へ。
初めて油めんを食べました。
おいしいんですね〜。
宿はいつもの「ろくや」です。
チェックインしてすぐ、貸し切り(予約制のとそうでないのがありますが、すべて貸し切りで入れます)でノビノビと湯船につかります。
この八角形のお風呂が気に入っています。
夕ごはんは毎度のどーんと舟盛り。
どれもほんっとにおいしい〜。
春子鯛とアジの姿造りがのっていました。
前菜もデザートのティラミスも、全部うまぁい!
とろろご飯と、マグロのカマも。
部屋の冷蔵庫には焼き菓子があります。
忘れずにいただきましょう。
温泉で温まり、熟睡。
起きると不思議とお腹が空いている…なぜなの?
朝の干物は数種類から選べますが、私はサバ一筋!
皮はパリッと香ばしく、身はしっとり、脂がのっています。
至福〜。
ツレは昨日の舟盛りでアジがおいしかったので、アジを選んでいました。
ほかに、金目鯛やエボ鯛などあります。
ご飯のおともが多すぎて…毎回のことながら満腹です。
イカの沖漬、うまい!
デザートのふわとろプリンには、青りんごソースがかかっていました。
帰りは館山駅近くの「寿し甚」へ。
炙ってある寿司って、ほんとにおいしいです〜。
冬はとくに魚がおいしい。
また来られますように。