今回のおともは、この本です。
先週、三ツ峠山に登ったとき、カチカチ山の話を書きました。
「い」が「ゐ」だったりするものの、読みづらくはありません。
カチカチ山以外の話もおさめられていました。
タヌキとウサギは、中年男性と女子高生に置き換わっていました。
童話は、なかなか残酷です。
タヌキはタヌキ汁にされても、仕返ししてもらえないんだよなぁ。
最近は、5月でも猛暑日になったり…
4月も雨が多かったし、晴れを狙って山へ行くのは難しいものです。
仕事がなければ、天気次第でいつでも! とも思いますが、仕事があるからこそ休みが楽しみになる。
そのとき、うまいこと晴れたら喜べばいい。
5月(新緑)、9〜11月(紅葉が標高をさげて順々に)は、休みを多くしたい月です。
以前は、この4ヶ月に有給休暇を全投入してました。
今はパートですから、お出かけしないときにたくさん働かせてもらってます。
休み希望を出すと
「また山に行くのかな?」
と、みなさん優しいです。
天城山に登ろうと計画していた日が雨予報だったので前倒し。
梅雨入り前の貴重な晴れは狙わねば。
始発で行った甲斐があり、13:00過ぎに仕事を終え、伊東へ。
じゃらんのポイントが期限が今月末だったので、奮発していい宿に決めました。
しかも直前割で4000円引き。
迷ったんですよね。
いつもの15000円くらいの宿に安く泊まるか。
いつもの15000円を出して、ポイント分を上乗せして、いいところに泊まってみるか。
後者にしました。
1000円しか違わないので、二間続きの部屋〜。
窓際に置かれたソファからは…
おぉ…伊東駅が全部見える。
夜もとってもきれいです。
夕食後は、部屋を暗くしてぼんやり眺めてました。
電車好きなら、この立地たまらないんじゃ?
来るときは「リゾート21」でした。
伊豆の観光名所が車内に掲示してあり、金目鯛色の赤い車両がかわいいです。
海に向かって座れる、ふかふかの座席もいいですね。
知らなかったけれど、45分の貸切露天風呂もついていました。
今日は4時前に起きてるしね…
夜起きてられると思えないので、夕食前の時間を予約。
贅沢じゃ〜。
ひとりでは広すぎるので、15分近くワニさん歩きをしていました。
目が回ったし、汗だくです。
内風呂はこんな感じ。
仕事を終えてすぐ向かったうえ、バスも電車も接続がうまくいったので、お昼ごはんを食べそこねたのです。
空きすぎて、あまり空腹を感じていませんでしたが、料理を目の前にした瞬間、鳴り出す腹の音!
反射神経が良すぎるだろう。
一品一品、丁寧に盛り付けられたものが出てきます。
芸術…
サザエがカラフルに揚がっています。
シメは、キンメの煮付けの煮汁でのばしたとろろをかけた麦飯。
おいしかった。
けれども…足りない。
こんなにお品書きあるのに、足りない。
すべてがひとくちサイズだからでしょうか。
今、目の前にラーメン屋あったら入る。
でも眠いので、夜の駅を堪能してすぐ寝ました。
目覚めスッキリ。
おいしく朝食をいただき、伊東駅へ。
まずは、お昼ごはんを調達。
駅前でお弁当を買いました。
コンビニおにぎりではなく、特別な感じで今から楽しみです。
天城縦走登山口伊東駅-天城-天城高原ゴルフ場[東海バス] [伊東駅方面] 時刻表 - NAVITIME
10:10発、ゴルフ場を利用しなくても乗車できるバス(片道 円)、②乗り場から。
伊豆の山には、伊豆のお菓子ですよね。
ホールインというお菓子は、伊豆にゴルフ場が多いことから、ゴルフボールをモチーフに作られたそうです。
ホワイトチョコでコーティングされた黄身餡がおいしい。
一緒に写っているブッセは、少しモソモソしますが爽やかでした。
のんびり歩きましょう。
続きます。