登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

高知 柏島でダイビング(2024年)その4

柏島ダイビングサービス フィンハウス

朝の散歩へ。

右に見える双耳峰(山頂がふたつあること。鹿島槍ヶ岳谷川岳など)っぽい山は、なんだろな〜。

登れるのかな。

ガイドさんに名前を聞いたけれど、知らないって。

 

1本目「後浜3.5」

どぼんと海に入ると、カマスの群れ。

私の周りをずっとぐるぐるしてくれました。

私は酔いやすいので、ポイントに着くとチャチャッと準備して1番に潜降することが多いのです。

全員がブイの根元など着底できるところに揃うまでだいたい5分、長いと15分近くなることも。

その間、近くで魚探しに没頭しています。

今日はカマスの群れがとても美しかったので、中層でぼんやり待っていました。

 

ナンヨウハギの幼魚たち。

目立ちます。

 

きれいな柄と色〜。

 

キリンミノカサゴ

ヒレを広げるときれいです。

好き。

ミノカサゴは何種類もいます。

ただのミノカサゴ、ハナミノカサゴ、ネッタイミノカサゴ

 

黒白の水玉、黄色のしっぽはホクトベラの雌。

雄とは柄が全然違います。

 

昭和の頃の電話コードみたい。

 

くるくるつながりで、これも〜。

 

知らずにシャッター押していたみたいで、海中で画像を消そうとしたのですが、拡大してみたら、目が透明の膜に覆われてすっごくきれい!

狙っているときに、このくらいピントが合ったら嬉しいのですが…

ナイトダイビングに続いて、目がきれいな魚も見つけてみようと。

 

オーバーハングになっているところにエアがたまって、雫のようです。

 

ベラの産卵。

 

メジナの群れ。

 

 

次のダイビングはお休みして、大阪から来ているご夫婦と1歳のお子さんと、車で40分くらいの水族館へ行きました。

柏島からは、車がないと移動できない(バスもありますがサクッと行って帰って、はさすがに無理でしょう)ので、いつもダイビングのみ。

「一緒に行こうよ〜」と言ってくれたので、お出かけすることにしました。

「水族館へ行ってそのあたりで食べるので、今日はお昼ごはん食べません」

と、朝に申し出たら

「サバが1本だけ釣れたのよ〜」

えぇっ!

では、お昼はサバ寿司ですか?

「小ぶりのサバで少ししか作れないから、とっておいてあげる」

やった!

夜はサバ寿司だー!

 

3年前に、一緒に潜った女性2人が高知の方で、私が空港から宿毛駅へ直行しているのを知って

「せっかく高知に来てくれたのだから、ダイビングだけでなく、どこか見て帰ってほしい」

と、途中の駅まで送りがてら、竜串海岸などへ連れて行ってくださったこともありました。

 

サトウミ水族館に到着〜。

足摺海洋館「SATOUMI」

 

なんてかわいいポスト!

 

1時間くらいで見てまわれました。

 

水槽の奥に、海が見えるのもいい!

 

カワウソは2匹いましたが、ともに熟睡中。

 

1歳の子は、この水槽を見て2秒かたまったあと、悲鳴をあげていました。

なんか、いっぱいニョロニョロしてるもんね。

 

さっき見た魚もいました。

 

水槽のお掃除中かな。

 

おぉ、クラゲ。

黒に青って映えますよね〜。

地球に見えます。

 

ベンチもすてき。

クラゲとウミウシ柄。

クラゲには、ちゃんと足もつけてあって。

 

ウミウシの箸置きです。

キスジカンテンウミウシがあれば欲しかった。

 

 

近くのお店で、カツオのたたき油そばをいただきます。

味の濃いものを数日食べていなかったので、とてもジャンクな感じがします。

おいしい。

サッパリいただきたいので、味変で酢をかけました。

最後に、宗太鰹(そうだがつお)の出汁をかけて完食。

 

 

スーパーに寄ると「ビンタ」の刺身?

キハダマグロのことだそうです。

 

「ここの、きびなごケンピおいしいよ」

と、大月の道の駅へも寄ってくれて。

いろんな種類を買ってみました。

 

 

2本目「レッドロック」

潜降して、水深10mのブイの根元であたりを見回すと、オオモンカエルアンコウがいました。

バレーボールくらいのサイズです。

けっこう大きいわ。

横から前から観察したり撮影していたら、うっとおしくなったのか、すっと浮き、すぃ〜っと泳ぎ始めました。

泳ぐとは聞いていましたが、初めて見た!

すっごいゆっくりだし。

後ろから見てて笑っちゃいました、なんかかわいくて。

 

新しい居住地を見つけ、おさまります。

ここじゃない、と思ったのかな?

少しずつ、ずれていきました。

はっ!

また、動画で撮らなかった〜。

サンゴの産卵のときもそうだけど、動画がいいときもあると思うんです。

動画で撮ることを、なぜ思い出せないのだろう。

 

ムチカラマツに、ビシャモンエビがついていました。

 

ワカヨウジ。

 

昨日今日と一緒に潜ったご夫婦は200本以上潜っているそうなのですが、笑っちゃうくらい「キングダム」の装甲車ばりの砂けむりをあげながら泳ぐのです。

映画を観たばかりなので!

砂地を泳ぐときは、フィンキックで砂を巻き上げないように、海底から距離をとって泳ぐか、フィンを上下に動かすのを少なめにして泳ぐか、だと思うのですが、海底近くでバタバタとフィンキックを2人でするので、あたりはもうもうと砂が舞っています。

おかげで、目当ての魚の周りにも砂、砂、砂。

それじゃ、写真撮っても、砂が白く反射して見えないんじゃ?

それにフィンキックが雑ということは、自分が見終わって下がるときに、その魚自体を巻き上げて行方不明にしてしまうこともあります。

そういう人だとわかったので、できれば先に見て写真を撮り、すっと離脱して、振り返って砂けむりを見てちょっと笑う、を繰り返していました。

今までよく、ほかのお客さんにキレられなかったな…

こういう人は、周りが「あの人と潜りたくないです!」とガイドさんに訴え、チーム編成を変えられたりすることもあるのです。

見てる分にはおもしろいくらいの砂けむりだったし、自分が2人より先に魚を見られればすむ話なので〜。

 

ガラスハゼと卵。

黒くなっている部分に卵がついています。

 

今日もいい海だったなぁ〜。

 

 

夜ごはん〜。

サバ寿司のほかに、ヒメダイ寿司まで!

どちらもとってもおいしかったです。

日本一おいしいと思っています、ほんとに。

焼き魚はムロアジ、刺身はヒラマサとスマガツオと、なんだっけ?

アオダイって言ってたかな。

ともかく毎日、おいしいのです。

 

今日も大阪の旦那さんがイカを釣ったらしく、こうなって出てきました。

お腹すいちゃって、おいしくてがっついていたら、ヒメダイの骨が喉に刺さりました。

痛いけど、ご飯をのみこむのはダメらしいですね。

とれるのを待ちたいと思います。

 

夜の散歩へ。

 

今日は初めて、酔い止めをのまずに潜ってみました。

長い期間ダイビングをするので、毎日、酔い止めをのみたくないな、と思っていて。

試すなら今日がいいチャンスだと。

柏島ではポイントまでのボートも、そんなにスピードを出さないし近いので、一瞬「うっ」となったことは数回ありましたが、こらえられました。

でも、頭痛はあったので、やっぱり薬のまなきゃだな〜。

 

水族館、楽しかったな。

続きます。