登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

大阪へ その3

山の中腹に見えている願昭寺まで、今朝はひとりで歩きます。

ハイキングコースまでは、時間的に行けないなー。

猪肉の鍋が待っているから。

舗装路の坂道を上がってゆきます。

 

立派な仁王門が現れました。

 

かっこいい〜。

ひだがなめらか、躍動感がすごい。

親指がはねているのは、なぜなのだろうか。

全部の指で踏ん張っている方が、力強い感じがするけれど。

 

門をくぐると今度は、風神雷神ではないですか!

表情がすてき。

 

景色もいい。

毎朝、ここまで坂道を上がればかなり鍛えられるなぁ。

 

五重の塔もあります。

 

 

帰ると、ツヤツヤの猪肉が待っていました。

焼肉に鍋に…

なんて贅沢なんだろ。

麦味噌なので、甘めの味付けです。

おいしい〜。

 

 

ニワトリさん達、またね。

卵、とってもおいしかったです。

 

 

新大阪駅へ向かいます。

聞いたことのない駅ばかりで、見てると楽しい。

 

ここから高野山へ行けるんだ、懐かしいなぁ。

もう4年もたつんだ。

いつかまた、雪のときに行きたいな。

 

新大阪駅で、在来線から新幹線へ乗り換える途中にお土産を買ったり食べたりできるエリアがありました。

この豚まんって、こんなにおいしいの?

以前もらったことのある、持ち帰り用のチルドはおいしいと思えなかった。

なのでそれ以来、デパ地下で見かけても買ったことなかったのだけれど…

チルドでないものはおいしいと聞いたので、ふかしたてのアツアツを2個買って、その場でいただきました。

うまい!

もう1個!

また大阪に来たら、絶対にふかしたてのこれを食べよう。

エビシュウマイもいいなぁ…

でも、ひとりで12個はムリだ。

 

お土産屋さんも、おいしそうなものがいっぱい!

大阪で楽しく過ごした日を思い出せるような「The大阪」の見本のような缶(完全に缶が目的)や、両親やツレにあげたり、山で食べられるようなお菓子を選びます。

あと、お好み焼きもつくろう。

 

そうだ、ここのチーズケーキもすすめられたんだ。

チーズケーキ、好き。

今回の旅行では、普段の1ヶ月分以上の甘いものを食べました。

お好み焼きも、猪肉も、ほんとにおいしかった。

 

食べようと思っていたうどん屋さんが見つからず、串かつにしました。

衣は薄くて、でもそれぞれが大きいので12本は重たくて。

セットにせず、好きなの数本にしておけばよかった…

 

なんか、3日間ずっと興奮していたせいか、食べ終えたら急に疲れました。

心地よいだるさ、というか。

座りたくて、辻利のイートインスペースへ。

なんでソフトクリームにしちゃったんだろ。

すぐ終わっちゃうじゃん。

どうしよう、5分しかたってない。

追加だ、追加。


そして…

新幹線のホームへ向かったら、あった!

この、うどん屋さんに行きたかったの。

関西は、だしが薄めというじゃないですか。

食べたい。

でも、豚まん2つと串かつ12本、辻利の抹茶ソフトとほうじ茶チャイで、もう入らない。

また来年、だ。

 

翌朝、消費期限は少し過ぎました(お腹いっぱいで食べられなかった)が、お土産屋さんで買った「とん蝶」と「たこむす」をいただきました。

 

とん蝶は、山で食べたらおいしいだろうなぁ。

ひじきの入ったおこわみたいな感じ。

 

私は、たこ焼きと米は同時じゃなくていいみたい。

 

チーズケーキは、チンしてふんわりとさせていただきました。

おいしい!

 

あと、体重が全く増えてなくて驚きました。

やはり、お好み焼きと猪肉はカロリーゼロみたいです。

 

来る前は、初めての友達宅お泊まりに緊張したけれど…

すごく楽しい3日間でした。