登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

栃木県 エピナール那須

ツレと、那須塩原駅で下車。

車で来る予定でしたが、積雪の予報があったのでやめました。

駅からは、ホテルの送迎バスを予約しています。

 

名前は知っていたけれど、初めて泊まります。

おっきなホテルでした。

着いたのは、ちょうどお昼どきでした。

お腹すいたね〜。

パンもおいしそうだけど…

 

和食のお店もあるので、そちらにしましょう。

和匠ダイニング 菜す乃|那須の宿泊・日帰り・観光には温泉・プールのあるホテルエピナール那須<公式>

ツレは「なすべん」という15食限定の、那須の食材をつかったメニュー。

蕪のソースがかかった蒸し野菜や、小田巻蒸しという茶碗蒸しみたいなもの、などなど。

うまーい。

 

私は、三元豚の炭火焼き丼。

おいしい肉でした。

量は少なめです。

 

まだ食べられる。

和食の店だけれど、麺類があるのがいいなぁ。

1軒でシメまでいけるじゃないですか。

それにホテルの中なのに、千円台のメニューも多いです。

焼きそばにしよう。

出汁をかけてもいいそうですが、少し試したけれどあまり合うと思えなくて、おいしかったから出汁だけ飲んじゃった。

 

天気もいいし、もともと他のところでやるつもりだったパターゴルフ(宿泊客は1000円)をやろう〜。

前回のゴルフ、2人ともパターが本当に悪くて。

傾斜がけっこうあって何度も打った場所まで戻ったり、障害物の切り株にカッコーンと当たってコントのように1打目を打つ場所まで戻ったり。

たくさん笑って18ホールを終えました。

 

チェックインの手続きを済ませれば、12時からは温泉にも入れます。

寒いせいか、露天風呂がガラガラ。

ゆっくりと体を温めます。

 

お部屋は角部屋を選びました。

那須岳がきれいに見えます。

 

 

また登りたいなぁ〜。

今度は春にしようっと。

 

素足で過ごせる心地よい部屋でした。

2人には広すぎます。

 

お昼寝をして、夜ごはん。

あぁ、絶対に食べ過ぎてしまいそうです。

バイキングは90分の時間制ですが、お酒も飲まないし、制限時間いっぱい使うことはなく大体1時間くらいで食べ終えるのに…

ここのバイキングはすごかった!

おかずの種類がものすごい。

3泊くらいしないと、食べ尽くせないのではないか?

そして、野菜がうまい!

サラダを2回もおかわりしました。

チーズやポトフもおいしくて、おかわり。

 

途中で、那須御養卵をつかった「究極のバニラアイス」が出てきました。

おいしくて、いくらでも食べられる。

 

イチゴの季節です。

ムースやレアチーズケーキなどなど。

これまたうっかり食べすぎてしまった。

 

前傾姿勢にはならないと歩けないくらい、お腹が重い。

せっかく体重、減ったのに〜。

やっちまったな。

 

お腹が全くこなれないものの、寝る前にもう一度、湯につかろうと大浴場へ向かうと、ロビーで椅子を片付ける数人のスタッフの方々。

ここで、何が行われていたのだ?

エレベーターの中に答えがありました。

聴きたかったな、演奏…

お腹いっぱいでゴロゴロするのでなく。

 

就寝。

ここの館内着、体の線が出ない厚みといい、着やすい。

色も好み。

売ってるんですね。

 

朝は、鮎めし、けんちん汁など栃木のメニューが並びます。

昨夜、野菜がとてもおいしかったので、サラダと野菜のせいろ蒸しをまず取ろう。

おにぎりもある〜。

味噌がのっていました。

巻く海苔がないので、刻み海苔をかけて。

夜とは違って、バターチキンカレーでした。

夜も食べればよかったなぁ。

ホテル特製のカレーだったのです。

 

お粥や薬膳雑炊もいいですねぇ〜。

 

牛乳も3種類!

 

パンもずらり。

でも昼に食べる予定なので、素通りします。

 

デザートは、もっちりとした岩泉のヨーグルトにブルーベリーのシロップ漬け。

 

そのほかに、バナナミルク、パイナップルとりんごとほうれん草が入ったポパイジュースをごくごく。

 

11時のチェックアウト後も、パン屋さん併設のカフェや日本料理のお店で、ゆっくりランチをいただけますし、12〜15時までなら温泉も利用できるそうです。

 

私たちは、パン屋さんへ。

今日このまま帰るなら買っていきたいパンがたくさん。

このセットなんて、すごくお得〜。

いっぱい入ってます。

ラスト1つでした。

 

「宮ゆずのフロマージュ

これ、昨日から食べてみたいと思ってたんです。

だから朝は、ケーキ類を食べませんでした。

なんておいしいんだろ…

もったいなくて、ちょびちょび食べます。

 

ツレは「りんごの実」という、サクサクのパイ生地の中にシナモンとりんごとクリームが入ったもの。

 

ほんとはサンドイッチなども食べてみたかったけれど、お腹が空かず。

 

このあとは、福島県の東山温泉へ向かいます。

続きます。