登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

2024年最後の献血へ

冬は血液が不足するそうです。

今年最後の献血へ行ってまいりました。

私はいつも、新宿か吉祥寺で献血してます。

新宿だとベトナム料理、吉祥寺だとロシア料理を食べて帰ります。

せっかく街へ出かけたのに血を抜いて帰るだけじゃ、つまらんじゃないですか!

アウトドアショップも何店かハシゴして

「どんな商品を置いているのか」

「前面に出している(売れ筋や売りたい)のはどの商品なのか」

を見たりもします。

 

今回は吉祥寺で献血することにしました。

抜いた血をためるバッグが表紙のメモ帳をいただいたので、仕事で使おう。

今、仕事で使ってるメモ帳がちょうど終わるとこだったんだ。

血小板献血だったので、腕に針を刺してから終わるまで85分かかりました。

 

【公式】CAFE RUSSIA カフェロシア Кафе РОССИЯ(2024年12月2日更新)

ごはん食べて帰ろ〜。

「ピンクの毛皮をきたニシン」が入った前菜の盛り合わせと「ボルシチ」、あとは肉のブリンチキにしよう。

前菜の盛り合わせがきました。

なかなかのボリュームです。

手前の「ピンクの毛皮をきたニシン」が大好き。

盛り合わせじゃなければ、単品で頼むこともあります。

 

ボルシチ、あったまる〜。


クレープのような生地で挽肉を包んだもの。

これも好きで、サーモンのガレットと交代で頼んでいます。

熱々!

 

最後は、ランチタイムにおまけでつくケーキをいただきます。

 

あー!

バラのジャムって買えるの?

買う。

ランチ、ディナーにかかわらず、コース料理(3,000円くらい)を注文すると食後に飲み物がついてきます。

私はコーヒーを飲まないので紅茶に変えてもらったのですが、バラのジャムが添えられており、たっぷり入れて飲むとなんともいえない甘さでおいしいな、と思っていたのです。

 

商店街を少しうろつきます。

カオナシのぬいぐるみ、かわいい…

欲しいけど、UFOキャッチャー下手です。

取れたことがない。

だからやらない。

 

あぁっ、エコバッグを発見しました。

これ、理想!

ちょうどいい大きさ、汚れたら洗える撥水素材でパリッとしている。

登山靴を入れるこういう袋を探していたんです。

大きさは良くても、布地がペラペラだったりで気に入るものがありませんでした。

嬉しいなぁ、こういう出会い。

どの刺繍も大胆で美しい。

クラゲと蝶と馬で迷って、馬に決定!

鮮やかなオレンジ色も決め手でした。

 

トーホーベーカリー | 三鷹市下連雀の手作りパン屋

そのあとは、駅を挟んで反対側の井の頭公園を抜け「トーホーベーカリー」というパン屋さんへ寄りました。

ずいぶん、久しぶり。

前は何十人も店外で待っていたのでやめて。

ここの塩バターロールは、ほんっとおいしいです。

ひとり5個まで。

1個90円の頃から買っているのでずいぶん値上げしたな、と思いつつやっぱり買う。

ほかも、どれもおいしいんです。

カレーパンはお土産で買っていくと喜ばれましたね。

豆乳のケーキもしっとりしていて好きです。

クリスマスだからなのか、ラインナップが変わったのか、半分くらいは見たことないパンで、どれも買いたくなってしまいました。

世の中はおいしいもので、あふれています。

 

これからも、献血できる体でいよう。

山を歩ける体でいよう。

健康って幸せだと思います。