登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

2025年4月 1万円さんぽ

先日、南大沢のアウトレットへ買い物に行く際に、京王線多摩川を渡りました。

そのときに桜がぽつぽつ咲いているのが見えたので、今月のさんぽは多摩川沿いの桜を見に行きます。

 

そのときに買ったもの。

パリッとしている素材、好きなのです。

もう7年着ているものがそろそろ柔らかくなってきて、でも配色がとても気に入っていて…

これからも着たいお気に入りなので、着る頻度を減らそうと思い、こちらを購入しました。

色も派手でかわいい。

鮮やかな黄緑と青です。

 

スタートは「稲田堤」駅。

多摩川へ向かう途中に公園があり、小さな子どもたちの声が聞こえてきました。

稲田公園というようです。

 

流れている水もきれい。

夏はここで足をひたして遊べるようですよ。

 

幹からちょこっと咲いている桜もかわいらしい。

 

ぶっとい木。

1本がわかれているのか、数本が1本のようにたっているのか…

いつもわからない。

 

あいにくの曇り空ですが、ぎゅぎゅっと集まって咲いている花びらを見ると心が浮き立ちますね~。

 

多摩川ではカヤックやボートを漕いでいる人がいます。

発着所なのでしょう。

靴が置いてありました。

 

 

昨年11月のさんぽでは、対岸を歩きました。

菜の花がいっぱい。

黄色って、元気をもらえる色だと思います。

 

「週末までお花見はできそう」と、天気予報で言っていました。

みんながそういう時間を楽しめる、平和な世の中であってほしいです。

 

2つの領土にまたがっていたんですね。

二ヶ領用水久地円筒分水:農林水産省

 

学校と桜、ってやっぱりいい。

ソフトボール部が活動していて、しばらく見学しました。

懐かしいなぁ。

私もまた投げたい。

 

川に枝垂れているのもいいですよね。

20代前半、宅配便の仕分け作業の早朝バイトをしていました。

暗闇にぼぅっと浮かぶ桜が本当に美しく、その季節だけは朝早く起きるのが楽しみでした。

私は昼の桜より、夜の桜が好きです。

 

桜を見ていて、なかなか進みません。

 

橋にも桜。

 

ここらは、川のそばへ下りられるんですね。

新1年生でしょう。

ランドセルを背負った子の写真をご両親が何枚も撮っていました。

楽しい学校生活を送れますように。

 

向ヶ丘遊園駅のあたりまで歩いてきました。

お腹空いたね~。

うどんで温まろう。

肉汁うどん 麦とろ 柳 (YANAGI) - 向ケ丘遊園/うどん | 食べログ

 

おぉ、食べたいものが多い。

 

肉汁うどん(中は麺300g)、麦とろ飯、かき揚げ、ちくわの磯辺揚げ、芝海老の唐揚げを注文。

揚げ物が全部おいしい!

うどんも2種盛で、すごくトクした気分です。

たまたま入った店がおいしいって嬉しい~。

 

デザートは、数軒おとなりのこちら~。

Chocolaterie Oasis (ショコラトリー オアジス) - 向ケ丘遊園/チョコレート | 食べログ

前回寄って、チョコレートケーキがとてもおいしかったから。

暑ければソフトクリームも食べてみたかったけれど、今日の気温は5℃くらいだそうで…

 

オレンジピールなどをチョコレートでコーティングしたものも好き。

今日選んだケーキは「クリオロ(左)」と「タルトカフェ」です。

クリオロのムース状のところがおいしい~。

これ、好きだ。

タルトカフェはパキッとナイフが入り、途中で弾力を感じます。

 

雨がパラパラ降ってきたから、小田急線で帰るか~。

本日は15,407歩でした。

また来年、桜を見に行こう。