接客していて、息がうまく吸えなくなるくらい驚きました。
うなじから頭のてっぺんにかけて鳥肌がたったかのような、体温も一気に上がったかのような。
「ハイキングを始めたくて」と新しいリュックなどを買いに来るお客さまも増え、ヒノキ花粉の飛散もほぼ終わり、山のシーズンが本格的に始まりました。
「これ買った方がいいよって友達に言われて」とご来店され、購入していくお客さまが増えているのが、MILLETのドライナミックメッシュ。
DRYNAMIC MESH ドライナミック メッシュ | MILLET
私のブログでもいちばん読まれているのが、ドライナミックメッシュについての記事です。
参考になっていれば嬉しい!
ドライナミックメッシュの棚の前で、女性がご自分のスマホの画面と商品を見比べていました。
「着用感がご不安であれば、ご試着もできますのでお時間あれば…」
と声をかけると、
「登山を始めたいと思っていて、今いろいろ調べていて」
と、登りたい山のことなど話してくださいました。
命にかかわらなければ、トライ&エラー!
自分がそうだったからか、ご自身で調べたり考えたり、それを山で試していくのがいいと思っているので、どういうものを揃えていきたいのかお聞きしていると
「今、参考にしているブログがあって」
と画面を見せられたのが、自分のブログでした。
あまりにビックリした顔をしてしまったのでしょう。
「ブログとかを参考にするのってダメですか?」
いえ、全部がダメではなく…
主観のものなので、それが自分に全部当てはまるということにならないこともあります。
例えば、ヤマレコなどの山行記録を見たときに、経験や体力が違うのにご自身が同じタイムで歩けると思い込むと、予定どおりにいかないこともあります。
なので、ひとりのブログだけを参考にするのではなく、山の雑誌を読んでみたり、おひとりで始めるのでしたら講習会に参加してみるのもいいと思います。
でも、そういうのも丸ごと信じるのではなく、ご自身で少しずつ試していってほしいです。
しどろもどろになりながらだったので、伝わっているかすごく心配。
でも挙動不審な店員にもかかわらず、20リットルのリュックやレインウェアなど一式を買ってくださり、会計後「また来てもいいですか?」と言ってくださったお客さま。
ありがとうございます。
嬉しかった。
「誰かの初めて」を少しだけでも後押しできていることを実感しました。
これからも、今日の気持ちを忘れずに働いていきます。