登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

渓谷沿いの割烹旅館 清風園

今日のランチは、オススメしていただいた「かぼちゃの花」で。

メニューがたくさんで迷うけど、店名の「かぼちゃ」を外すわけにはいかない。

かぼちゃの花 - 桐生市相生町/カフェ・喫茶 | Yahoo!マップ

 

「近頃のかぼちゃミートドリア」にしました。

「近頃の」と、ついているのとついていないのがありましたが、ついているのにしました。

おいしかった!

かぼちゃが苦手なツレが「おいしい」と言っていました。

 

ツレはナポリタン。

 

デザートは、かぼちゃのパフェ。

下のバニラアイスが濃くて、かぼちゃのアイスを混ぜて食べるとおいしかったです。

 

 

赤城山に行けないくらいの雨だったので、久しぶりにカラオケで歌ってから今夜の宿へ。

桐生川の源流に近い、緑に囲まれたステキな宿でした。

なんか、秋の風景みたいに見えますが…

初夏です。

渓流の隠れ宿 山里懐石 割烹旅館 清風園【公式サイト】群馬県桐生市

 

部屋からもお風呂からも、新緑が見えます。

山の水を沸かしたお風呂なのかなぁ。

とっても気持ちいい。

 

フロントにあった羊羹。

試しに食べたらおいしかったので、これをお土産にしました。

 

割烹旅館なので、食事が楽しみ〜。

昨夜も食事をご一緒した桐生市在住の女性とツレと3人の夕食です。

こういう旅館なら、宿泊しなくても食事のみで利用できるのではないかと思って問い合わせると、できるとのことで。

食事も個室なのですが、いい景色!

 

いちばんライトなコースですが、これで充分。

 

コシアブラと稚鮎の天ぷら。

最高!

 

筍ごはんのあとに蕎麦が出てきました。

これがうまい。

 

寝る前に、部屋の灯りを消すと…

このまま寝よう。

すごくきれい。

 

朝風呂に入って、ごはん。

 

ごはん4杯食べました。

水がおいしいから、ごはんがふっくらと炊きあがるんですって。

ほんとおいしかった。

 

篠原涼子さんは桐生市出身なんですね。

 

次に来るときには、桐生川を散歩したいなぁ。

赤城山にも登りたい。

 

また会う約束をして、帰りました。