登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

タケヤ味噌の味噌ラーメン ~ 北澤美術館へ

茅ヶ岳へ登る予定でしたが、熱帯低気圧が近づいて、まぁまぁ風もあるし、けっこう降るようなのでやめました。

のんびり出発し、昼前に諏訪湖へ到着。

タケヤ味噌会館 | タケヤを知る | タケヤみそ

タケヤ味噌のラーメンを食べに行こう。

「醤油ラーメンがいちばん!」というツレも、ここの味噌ラーメンは好きみたいです。

工場見学もしてみたいけれど、HPによると受け入れはしていないようです。

いつになったらできるようになるのかなー。

両親も見てみたい、と言っていたのでいつか連れてきてあげられるといい。

 

麺、大盛にしちゃった。

だからダメなんだよ…

ピリ辛でおいしい。

近くにあったら通いたい。

 

このソフトクリーム、味噌はあまり感じないんですよね。

でもおいしいです。

今日は麺を大盛にしたのでやめました。

 

グッズもかわいい。

 

近くにある「北澤美術館」へ。

https://kitazawa-museum.or.jp/

 

これ、知ってる。

 

きれいだなぁ…

透明なガラスにランダムな水玉模様が薄い色で入っていて、花や茎も細いライン。

 

左のとんぼ、「月光色」というネーミングで模造品が出るほどの反響だったようです。

私は右が好き。

下の器のやどかりや魚の色がすてきだし、台座にうつる光がきれい。

 

つくしも、野原にあるそのままのように。

 

日本の伊万里焼をイメージした作品だそうです。

見たとき、似てるなぁと思ったから当たって嬉しい。

シダが美しく、これがいちばん好きだ。

 

噴水塔の周囲にポーズの異なる16種類の女神像が128体、取り付けられていたそうです。

美人さん。

夜はライトアップされていたんですって。

圧巻でしょうね~。

 

スピードが出る車のボンネットについてそう、と思ったらカーマスコットでした。

やっぱり!

 

色が変わります。

きれい~。

ふくらはぎ、これくらい細くならんかな。

 

あー、おもしろかった。

雨の中、駐車場へ戻ろうとしたら…

 

置物のようにカモがいました。

壁の上にいるなんて、見たの初めてです。

 

さて、今夜の宿へ行きましょうかね。

続きます。