あの向こうは…古墳じゃないかな!
崇神天皇陵(すじんてんのうりょう)は、天皇陵としては最も古いものです。http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/03history/06kofun/03east_area/sujintennoryo/
古墳に沿って道がついています。
宿場町やお寺などがあるところを歩くと、昔の風景を想像しちゃう。
四国、箱根、京都、ここ奈良…
まぁ、想像の出どころはドラマや絵なのですが、見えている電柱や家を脳内で消去し、籠にのったお偉いさんや飛脚、商人などを配置して楽しみながら歩きました。
そして気づくと、山の辺の道から外れてしまっていました。
ここ、どこ?
伊射奈岐神社で、地図を…
迷ったときのお約束。
分かるところまで戻る。
人がいないから聞けないし。
あ、山の辺の道に戻れそう。
古墳を見ながら、つい行き過ぎちゃったんだなぁ。
でも、だから見られたものもあるし。
街の中に、いくつもこんもりとした森が見えます。
古墳と山が身近なんですね。
雪もやみました。
積もらなくてよかった。
スニーカーじゃ歩けませんもんね。
雪はやみ、青空が広がってきました。
遠くの山々の頂からは雲海が見えているんだろうな。
お次は、景行天皇陵(けいこうてんのうりょう)は、日本武尊命(やまとたけるのみこと)のお父さんのお墓です。
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/03history/06kofun/03east_area/keikotennonryo/
来た道を戻ろうとしたら、次の目的地「桧原神社」の文字。
つい、そっち行っちゃった。
…失敗した。
また、山の辺の道から外れてしまいました。
んもう!
お腹すいたなぁ。
昨日、駅ビルで買った奈良漬けサブレを食べちゃおう。
おいしい〜。
奈良漬け感はないけれど、帰りの新幹線でのおやつに残しておこうと思ったのに、いつの間にかなくなってた!
Googleマップを頼りに桧原神社へ。
あ〜、よかった。
桧原神社です。
ここが今日のメインです。
本殿がなく、大きな鳥居の左右に小さな鳥居を結合した「三ツ鳥居」は大神神社独特のもので、御殿の扉に相当します。
ここで山の辺の道とはお別れ。
まぁ、途中もけっこうお別れしてましたけどね。
いつの間にかね。
最後の古墳へ向かいます。
箸墓古墳です。
邪馬台国の女王卑弥呼の墓という説もあるが、現在は倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめ)の墓として宮内庁が管理している、日本最初の巨大古墳です。
前方後円墳で、全長は280メートル、後円部の直径157メートル・高さ23メートルだそうだけど、お堀も見えないし、大きさがよくわからない。
あきらめきれず、ぐるりとまわって、ようやくお堀だったであろう場所を見つけました。
水が少ないですね。
さて、まだまだお腹がすいています。
三輪といったら、三輪そうめん。
https://www.ikeri.co.jp/senjyutei/
私が行った6日まで正月メニューで、
天ぷらにゅうめんにしました。
山椒をかけるんだ〜。
普段は揖保乃糸を食べているのですが、これはずっと細い。
大神神社にも寄りたかったけれど電車ギリギリなんだよな…
そうめんを我慢すればよかったのか、いや無理。
そうか!
走ればいいんだ。
横っ腹いてぇ。
でっかい鳥居だなぁ。
ここは三輪明神ともいって背後の三輪山をご神体とする日本最古の神社です。
あー、終わっちゃった。
三輪駅から電車に乗り、奈良〜京都〜東京へ。
空を薄桃色に染めたあと、太陽はゆっくりと山の向こうへ沈んでゆきました。