山、はじめます。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

飯山観音〜白山へ

梅雨入り目前、蒸し暑いのは百も承知で低山へ。 標高は300mに満たないのですが、登り口からの標高差が200m以上あるので、山って言っちゃいます。 明け方まで雨が降っていました。 地面が乾いてから歩きたかったので、ちょっと遅めの出発にして、朝のラッシ…

これからのレインウェア

登山を始めた頃からずっとお世話になっている「山と渓谷」 この号では、山道具を特集していました。 私が山歩きを始めた20年前から、全部の道具が考えられない進化の数々をとげています。 前から山を歩いている方は、もっともっと驚いているのだろうなぁ。 …

ジャムー・ティーを約2ヶ月飲用後の血液検査

先日のブログでも書きましたが、「花粉症の症状をおさえる」と販売されていたジャムーティーを3月半ば~数日前まで朝晩の2回、ティスプーンに山盛り1杯ずつのんでいました。 4月中旬に「ステロイド剤が入っている」という報道がありました。 株式会社香…

浅間山(せんげんやま)~箱根湯本駅へ

前回、なかなか登山口を見つけられずに時間オーバーで歩けなかった浅間山へ行きました。 やばいやばい! 咲きかけのアジサイがきれいで夢中で見ていたら、バスに乗り遅れるところだった… 今日は午後から雨の予報。 でも起きたら晴れていたので、山へ行くこと…

MILLET(ミレー)のサースフェー

サースフェーは2023年、モデルチェンジしました。 今の時代の流行りなのか… ほとんどが、くすみカラーになりました。 前の方が好みだなぁ。 パキッと鮮やかな水色、からし色、あずき色、紺色。 どれにしようか迷うくらい好きな色ばかりでしたが、今のはちょ…

気温30℃超… 初夏のような房総へ

今週半ば、一気に気温が上がりました。 30℃って… 天気がいいので、海ほたるへ寄りました。 クレープ食べちゃおう。 カスタードがたっぷり。 やっぱり甘すぎた… 大きな景色です。 近未来のような要塞のような、非現実的な夜の海ほたるも好きですが、開放感が…

MILLETとmont-bellでお買い物

私の大好きな山のブランド「MILLET(ミレー)」 ザックやリュック、下着のドライナミックメッシュがイチオシです。 ほんとはパンツなどもはきたいんだけど、なんせフランスらしく(?)スリムなデザイン。 山の中でスラっとはきこなしている方を見ると、うら…

新しいこと

何度かブログに書いていますが、私はゴルフ初心者です。 2022年にゴルフを始めて、秋に初めてコースへ出ました。 あたればよく飛ぶけれど、球が飛ぶ方向をコントロールできないのに、コースへ出てもいいものか… ほんとうに心配でした。 「ほとんどの人が球の…

新緑の一丁平へ

ゴールデンウィークの中にポツンとある平日、高尾山へ行ってきました。 雲ひとつない青空が広がっています。 5月、まだ花粉が飛んでいるのでマスクを二重にして、京王線の高尾山口駅~陣馬山を往復してタイムを計るということをしていた頃もありました。 夏…

茨城 生瀬富士(なませふじ)へ その3

なかなか急な下り坂です。 生瀬富士まで登ったあとは、多少のアップダウンはありますが、ウンザリするほどではなく気持ちよく歩けました。 あ、また滝が見えました。 11:20-11:55 滝のぞき(滝上展望台) 2019年に両親と見上げた滝を見下ろしています。 あ、…

茨城 生瀬富士(なませふじ)へ その2

これは下野宮駅ですが… なぜ、駅前で車が台座にのせられているのでしょう。 かっこいい車ですね。 おかしいなぁ… 今はこんなに晴れているのに、昼過ぎから雨雲がかかるんですって。 今日が晴れ予報だったから、山を歩くのを今日にしたのにな〜。 空の様子を…

茨城 生瀬富士(なませふじ)へ その1

両親と2019年の秋に出かけた茨城の話をしていたとき、唐突に 「袋田の滝のところに登山道があったんだよな~」 と思い出したので、行ってみることにしました。 近くの西金駅から登る男体山へも登りたかったけれど、数日前に寝違えた肩が痛むため、歩行時間が…

千葉 笠森観音へ

笠森観音にツレとおまいりに行きました。 笠森観音 日本唯一の四方懸造り 坂東三十三観音札所 第三十一番札所 三本杉。 なんでこうなったんでしょうか… 子宝に恵まれるそうです。 黒い招き猫さんたちにお願いをしたくて来たのです。 ペアの招き猫を上げてい…

青春18きっぷ 鹿島神宮へ

香取神宮へ行ったときと同じルートをたどって、佐原駅で鹿島線に乗り換えます。 0番ホームからの出発です。 かわいい座席〜。 背もたれが秋の色、座るところは海の色。 この鹿島線、景色がいいです。 十二橋(じゅうにきょう)駅のあたりから最高! へぇ〜…

青春18きっぷ 香取神宮へ

青春18きっぷでJRを乗り継いで、千葉の香取神宮へ行こうと思います。 総武線快速という電車があることを、初めて知りました。 総武線の快速、ではなく総武線快速なんですね? 普段は小田急線の準急、とか京王線の特急、でひとまとめになった単語を聞き慣れて…

青春18きっぷ 諏訪湖へ その2

ランチを終えてから7時間後に始まった腹痛タイム。 人参のピクルスをよく噛まずに食べすぎたのが原因です。 検索しました。 「人参 食べ過ぎ」 5時間ほど苦しみ(←自業自得)けぽーっと3回吐いたらば、原型をとどめた人参がたーくさん出てきて痛みは終わ…

青春18きっぷ 諏訪湖へ その1

4/10までに使いきれるか、青春18きっぷ。日光への往復でつかうのを忘れてしまったため、4月に入ったのに4回分余ってしまった。 つかうために出かける、っていうのもおかしいけど… それを言い訳にお出かけします。 よし、銚子へ海を見に行こう! と思ったら…

日光 鳴虫山&中禅寺湖と戦場ヶ原へ その3

中禅寺金谷ホテルから日光駅へ向かうシャトルバスに乗り、日光金谷ホテルで下車。 日光金谷ホテルでトイレをお借りして、少しウロウロ。 きらきらしてなくて、重厚だなぁ… 天井が低い。 そこから登山口まで20分ほど、中禅寺湖方面へ戻ります。 日光駅から登…

中禅寺金谷ホテル 

こんなホテルに泊まれる日がくるとは… 以前も書きましたが、私は宿泊施設を予約するとき、ほぼ「じゃらん」を利用しています。 じゃらん会員専用のお値打ちプランも多いし、割引クーポンが配られることもあり、そういうときにたまたま予約できるとラッキー。…

日光 鳴虫山&中禅寺湖と戦場ヶ原へ その2

ホテルで朝カレー(他にも麻婆豆腐などあり)をいただき、歩くのに必要なものと不要なものを整理。 日光駅の東武バス定期観光乗り場から、日光金谷ホテルを経由して、中禅寺湖金谷ホテルまで送迎バスが出ています。 10:00の便に乗せてもらおう。 シャトルバ…

日光 鳴虫山&中禅寺湖と戦場ヶ原へ その1

日光の山は、男体山や日光白根山に登ったことがあります。 特に男体山は何度か登り、脚力を鍛えてもらいました… 下山後はバスで日光駅に直行していましたけれど、帰る途中に地図を見ていたら、駅からすぐに「鳴虫山」とあるではないですか。 なんだか気にな…

秩父でゴルフ

私の花粉症歴は、もう30年近く。 高校生のときになりましたが、今のように花粉症が知られていなく 「クシャミがうるさい」 と、学校でも言われる毎日。 肩身がせまかったです… クシャミって、ワザと出せないですよ? こらえようとすればするほど、ブサイクな…

青春18きっぷ 埼玉と千葉へ

買っちゃいました、青春18きっぷ。 期限は4/10までです。 これで、どこへ行こうかな〜。 青春18きっぷ | JR線ご利用案内 日帰り旅してこよう。 まずは埼玉県の浦和を目指します。 行ってみたかった「イエローナイフ」という、サンドイッチのお店へ。 そこか…

三浦半島へ その4

朝ごはんです。 朝食おすすめメニュー - 三浦半島地産品を楽しむ - メルキュールホテル横須賀 今朝は食べ比べはせずに、ゆうぎりのカレーにする。 豆腐は醤油より、塩をパラリのほうが好き。 三浦野菜の浅漬をパリポリ。 プラスチックではないアメニティの数…

三浦半島へ その3

戦艦三笠の船内を見学します。 猿島航路のチケットがあれば、100円引きの500円で入れます。 他に、JAFなどの割引もあるようでした。 券売機でご確認ください。 見るところがたくさんあります。 3月中旬まで整備中ということで入れないエリアもあったのに、…

三浦半島へ その2

今日も快晴。 朝ごはんです。 カレーはどこですか〜? コーヒーが隠し味だという、辛めの「ゆうぎりカレー」が好みでした。 色が濃いほうです。 ツレが気づいたのですが、人参の切り方も違う! ご飯のおともも、いっぱいです。 納豆、豆腐、温泉卵がおいしい…

三浦半島へ その1

三浦半島に行ったのって、もう20年くらい前です。 八景島シーパラダイスや江の島、鎌倉へは行っているけれど、横須賀はないなぁ。 ツレと途中の、武蔵小杉駅で待ち合わせて、昼ごはん。 先週、両親と秩父で和食を食べたので、中華が食べたいな。 神奈川県川…

印傳のポーチ

1ヶ月迷って、ついに印傳(いんでん)のポーチを購入しました。 印伝 - Wikipedia 出会いは、南アルプスから下山して甲府で鶏もつやほうとうを食べて、高速バスの時間まで腹ごなしにブラブラしていたとき。 たまたま通った道に、専門店があったのです。 こ…

両親と秩父へ その2

秩父温泉 ゆの宿 和どう【公式】秩父七湯の和銅鉱泉 朝ごはんです。 昨日の昼、売り切れで食べられなかった味噌ポテトが2つ添えられていました。 前は食べ放題だったんだけどなぁ… 母が、これに大ハマリ。 おいしいよねぇ〜。 明日の朝も、きっと出るよ。 …

両親と秩父へ その1

先日、母に 「よく秩父へ行くみたいだけど、そんなにいいところなの?」 と聞かれました。 秋~冬にかけて、確かに秩父の山へ毎年行きます。 「片道2時間もかけて?」と思うのでしょう。 都心ではないですが、都内に住んでいれば、たいていの山は片道2時間…