登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

山梨県 日向山(ひなたやま)へ … 山頂へ行かず その2

新緑、ほんとにきれいだ。

5月、大好き。

 

雨でけぶる木々の美しい色、雨が葉を打つ音と鳥の声しか聞こえない山の静けさを堪能できたけれど、やっぱり広がる景色が見たい。

甲斐駒とか見たい!

次回にとっておきます。

 

標高が上がれば、山つつじもまだ蕾でした。


空は暗くないし、太陽が頭上にあるのは分かるのだけれど、ここはまだ雲の中なんでしょうね〜。

午後の晴れを期待して、でしょう。

矢立石駐車場へ11:20に着いたら、車が続々と上がってきて、1時間半前は2台しかなかったのに、あっという間に7台に。

でも、この時間に来るの怖くないのかなぁ?

たとえ少しの距離でもバックでヘアピン下りるのなんて、私はできません。

軽自動車なら大丈夫なのかなぁ?

 

車だけでなく、尾白川駐車場からも登ってきます。

歩行時間も短いし、都内からも行きやすい。

よく登られている山なんでしょうね。

下っているうちに、雲の隙間から青空の面積が少しずつ増えてきました。

しかし、甲斐駒は変わらず、雲の中。

何時になれば晴れたのだろう。

 

12:15

尾白川駐車場

ツレも笑顔で手を振ってくれていました。

温泉が気に入ったようで「晴れてる日に、また連れてきてあげるよ」と。

いつもありがとう。

 

この登山口から、甲斐駒ヶ岳の山頂へ続くのは「黒戸尾根」。

日本三大急登のひとつです。

「日本三大急登」はどこにある?国内屈指の山&急登コースを解説! | YAMA HACK[ヤマハック]

標高770mから2967mなんて…

おぉ、数字を見ただけで疲れる。

職場の上司が、この黒戸尾根を日帰りで行くんです。

登りだけで9時間ですよ、コースタイム。

私は甲斐駒ヶ岳へは、北沢峠から登っています。

 

山頂に突き刺さる二本の剣を見てみたいなぁ、とは思います。

「甲斐駒ヶ岳 剣 黒戸尾根」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)

登り始めから急登、途中もほぼ垂直のような鎖場の連続など、難所続き…

行けることはないんだろうな。

憧れるだけでいい。

なぜ七丈小屋の利用者が増加したか|花谷泰広

この尾根の途中に、登山家の花谷泰弘さんが管理運営している七丈小屋があります。

山岳ガイドもしてらっしゃって、涸沢で一度、お客さまをお連れしているのをお見かけしました。

見た目どおりの優しい話し方で、そのときから勝手にファンになっているのです。

【公式】甲斐駒ヶ岳七丈小屋|ホーム

山小屋の運営するということは、本当に大変です。

天気に左右されるのはもちろんですが、黒戸尾根に挑戦する(挑戦できる)登山者は、そう多くはないでしょう。

少しばかりの応援の気持ちで、オンラインでTシャツと手ぬぐいを買いまして愛用中です。

 

 

 

お腹空いたし、清里の「中村農場」で親子丼食べよ〜。

 

いい空です。

 

40分ほどで到着〜。

食事処 – 中村農場

メニューがいっぱいです。

数量限定のほろほろ鳥の親子丼と白レバー丼にしたかったのですが、13:10に到着した時点で売り切れでした。

入店は14:00までだそうです。

普通の親子丼とレバー丼にしました。

あと、唐揚げ3つつけよう。

 

テーブルに座ろうとしたら、おっきな目玉焼きの写真。

笑いました〜。

 

レバー丼に卵がついていたのですが、なんてきれいな黄身!

この卵をレバー丼にぶっかけたら、すごくおいしくなりました。

鶏スープもおいしかった。

 

隣のお店で、明日のおやつのカステラを買いました。

バームクーヘンと迷いましたが…

 

そのあと、清泉寮(せいせんりょう)へ。

トップページ | 清泉寮 - 清里高原 ソフトクリーム・体験プログラム・お食事・ご宿泊 清里高原の観光施設 - 北杜市 山梨県

よく聞くけれど、行ったことないから。

 

清里への道は、絶景のオンパレードでした。

八ヶ岳ー!

また行きたい!

 

途中、JR鉄道最高地点がありました。

標高は1375m。

駅の小さな物語 野辺山駅:JR東日本

小海線野辺山駅から少し歩いたところです。

 

鉄道神社ですって。

 

清泉寮といったらソフトクリームらしいです。

サラッととけるソフトクリームでした。

富士山だけ見えませんでしたが、ここも絶景ですね〜。

 

NHKの朝ドラで「花子とアン」のときに、このあたりで舞台になったところがあったようで、こんなかわいらしいお店がありました。

ANNE OF KIYOSATO | 清泉寮 - 清里高原 ソフトクリーム・体験プログラム・お食事・ご宿泊 清里高原の観光施設 - 北杜市 山梨県

何も知らないので、

「この女の子は何だ?」

と思い、調べたらそういうことらしいです。

 

山頂へは行かなかったけれど、楽しい1日でした。

 

続きます。