登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

山でのマウンティング、ウンザリです…

マウンティング、という言葉を昨年知りました。
マウントをとる。
優位にたとうとする。
イヤな言葉です。
なぜ、自分が楽しめればいいんだって思えないのでしょうか?
なぜ、人を自分のモノサシで比べようとするのでしょうか?

自分で
登る山を選び
歩くルートを選び
山小屋かテントかを選び
食事は何を作ろうかを選び
山での過ごし方を選び
無事に下山する。

山を歩くって、ただ、それだけではないですか?
重いザックを背負える人…確かに山で宴会ができそうだから羨ましいです。
速く歩ける人…確かに同じ時間歩くなら私より遠くまで進めるのでしょう。
山頂で楽しめる時間が増えそう、これまた羨ましい。

でも、だからなんでしょう?

楽しく歩き、無事に下山できたなら、それですでに満点。
天気がよかったりすれば、さらに幸せ。 

f:id:yueguang:20200306173206j:plain

高尾山の先、一丁平の展望台。
富士山や夕焼けを眺めていたときのこと。

近くのベンチから、でっかい声が聞こえてくる。
耳をふさごうと、ウォークマンをザックから取り出そうとしている短い間に聞こえてきた内容は…
「○○(ここは聞こえなかった)に登ったこともないのに、よく山やってますぅーなんて言えるねぇ」

バカにした言い方。
バカはあんただと思うけど?

大体、山やってます!
なんて、山で宣言する人、見たことないし。
だって、山を歩いているのだから。
そもそも山をやってる、って謎。
やる?

きっと、言われた相手もそんな宣言なんてしていないのでしょう。
○○山に登ったことあるかって聞かれたから、ないって言っただけでしょ。

10年ほど前、私も山でマウンティングされました。
その頃はマウンティング、なんて言葉知らないけれど、イヤな気持ちにはなりました。
あのときのご夫婦、顔は忘れたけれど、こういうつまらない会話を耳にするたび、思い出します。
強烈で忘れられない。
口調まで覚えてますもん。

大好きな北アルプス笠ヶ岳の直下、笠ヶ岳山荘で。
1週間の山歩きの最終日に、初めて笠ヶ岳にたどり着きました。
1週間という長い期間にもかかわらず天候が安定していたこともありますし、歩きやすいルートを自分なりに考えたことで、初心者ながら毎日を計画どおり元気に歩いてくることができました。

あとは明日の下山だけ。
明日だけ、天気が崩れるかもしれないんだよね…。
と思いながらも、ほっとして、笠ヶ岳山荘の玄関の土間にあるストーブの前で牛乳でひとり乾杯していたとき。
★牛乳のちっちゃなパックが400円。
それでも飲みたかった!
その頃は牛乳好きだったので、お祝いに奮発したのです。

隣のベンチにいた女性2人連れが話しかけてきました。
童顔でショートヘアのためか、どうやら大学生と思われたようで、
「学生さんは休みが長くていいわねぇ〜」
「いえ、社会人ですが…」
「どこから歩いてきたの?」
質問に答えたのに聞いてねーし。
大学生じゃないって言ってんのに!
30歳オーバー!

近くのベンチにいた、3日前から行程がかぶっているおじさん2人連れ(見るたびに底が剥がれた登山靴を直しているので、なんかかわいそうでお菓子をあげたら仲良くなった)が
「折立からずーっとひとりで、ぐるっと歩いてきたんだよなぁ〜」
と、かわりに答えてくれました。

「女の子ひとりで? すごいねー」
「私、ひとりで歩くの怖いなぁ」
「どこの山小屋のご飯がいちばんおいしかった?」
なんて、会話が続きます。

すると、背中合わせに座っていたご夫婦と思われる、奥さんの方がいきなり
「あなた、北海道の山に登ったことあるの?」
と、きつい口調で聞いてきました。

いえ、ありません。

「北海道の山を歩いたことないくせに、えらそうに山やってるなんて言わないでよ!!」

言ってません。
そもそも、おじさんが代わりに答えてしまったので、その時点で発した言葉は「いえ、社会人ですが…」のみですが。
山小屋のご飯、どこがおいしかったかなぁ? と思い出していただけです。

女性2人連れがぽかんとしていました。
奥さんが、北海道の山を縦走するのはどれだけ過酷なのか、私の歩いてきたコースはどんなにやさしいか、を話し続けています。
旦那さん(と思われる)が、もうやめたら? というふうに服を引っ張り見上げていますが、とまりません。

私もただ、ビックリしていました。
なんでこんな人がいるんだろうと不思議でした。
ひとりで歩いていることをすごいねー、と言われただけじゃない?
それが気に入らなかったの?

f:id:yueguang:20160825181415j:plain

私はひとりが好きだから、ひとりで歩いているだけ。
それがすごいことではないこと、ちゃんと分かっていますよ?
選んだルートも、毎日長い時間歩ける体力さえあれば、特別な技術がなくても歩けるルートって承知しています。
自分でたてた計画ですから。
全くすごくありません。

なぜ、ほおっておいてくれないのでしょう。
私のような者、気にかけてくださらなくていいのですよ?
あなたの方がすごいことは分かりました。
でも、比べる意味がわかりません。

シーンとなったままですが、独演会が続きます。
またまた登山靴を修理中のおじさんが静かな声で何か言いました。
確か「あんたは劔の、なんたらを歩いたことあるのか?」
私には劔岳なんて、夢のまた夢なので詳しくなくて単語を覚えていられなかったけれど、奥さんは
「ありません」
と答えてから静かになりました。
今思えば、登攀技術がないと登れない劔岳のバリエーションルートのことだったのでしょう。

私は、旦那さんを見ていました。
ほっとしたような顔をしていました。

それぞれが、それぞれめいっぱい楽しむ。
山でもどこでも、それでいいのにね。

小田原へ

花粉症の薬のせいで、毎晩バタンキューです。
夜中に何度も目が覚めますが、眠気がすごく二度寝どころか五度寝でもいくらでもできます。

朝風呂行かなきゃ…と、朝ごはんの30分前やっとこ起きました。

f:id:yueguang:20200303083530j:plain

f:id:yueguang:20200303083541j:plain

朝ごはん!
干物は3種類から選べます。
アジ、カマス、えぼ鯛。
カマスにしました。

f:id:yueguang:20200303081005j:plain

鍋の中の白いものは豆腐と温泉卵。
ほかに、シジミの味噌汁もつきました。
ネギトロやしらすなど、ご飯に合うものがいっぱい!
朝はロビーにてセルフサービスで、ところてんやコーヒーをいただけます。
部屋へ戻ってごろん。

f:id:yueguang:20200303094935j:plain

チェックアウト後は、熱海駅から歩いて20分の熱海梅園へ行くつもりでしたが、先週の強風で残っていた花もほとんど落ちてしまったとのこと。
イベントも花が見頃を過ぎたので終了していますし、来年また来ることにしました。

f:id:yueguang:20200303094302j:plain

かわいいパン屋さんで明日のパンも買ったことですし、魚を買おう。
熱海駅前商店街の「魚とや(ととや)」で、

f:id:yueguang:20200303100704j:plain

・まぐろのほほ肉(干物になっているので塩味がついているから、そのまま焼くだけ。日持ちは2週間)
・まぐろのカマ
・アジ
・生のり(味噌汁に入れると、それだけでおいしい! 築地で働いていたときに、よく買ったなぁ)

を購入。
帰ってから食べるのが楽しみだ!

f:id:yueguang:20200303100723j:plain

それから国府津駅近くの曽我梅林へ行きましたが、熱海梅園と同じく終わっていました。
木にポツポツと残っていた梅を見て終了。
金平糖みたい。
枝垂れ梅がステキでした。

曽我梅林から、小田原漁港へ戻ります。
すると…小田原の街は桜が満開ではありませんか!
梅は見られなかったけれど、桜だ〜。
嬉しくて写真を忘れました。

f:id:yueguang:20200303114604j:plain

さて、小田原漁港に着きました。
昼時なので並んでいる店もありますが、私のお目当ては「めし家 やまや」
一直線に向かいます。

f:id:yueguang:20200303115006j:plain

f:id:yueguang:20200303115235j:plain

若い女性が切り盛りしている、カウンターのみの店です。
すぐ満席になりました。

数日前から、アジフライが食べたくて食べたくて、たまらなかったんです、私!

f:id:yueguang:20200303120148j:plain

手のひらくらいのサイズのアジフライが2枚ついていました。
噛むとサックサク、身はほわぁ。
丼の刺身も厚めで、白身が特においしい。
マグロの脳天も載っていました。

f:id:yueguang:20200303120143j:plain

ミックスフライ定食には
アジフライ
エビフライ
マグロのほほ肉のフライ
アジコロッケ

アジコロッケは、女性の握りこぶしより少し小さいくらい。

f:id:yueguang:20200303114740j:plain

カウンターなので調理しているところが見えるのですが、じゃがいもをアジと大葉でくるんと巻いていました。
食べごたえあったなぁ。
ほんのり梅の味も。

あまり揚げ物好きじゃないのに、そして朝ごはんを食べてから大して動いておらず、お腹がすいていなかったはずなのに、食べれちゃいました。

漁港そばの、できたばかりの道の駅に行くつもりだったのに、満足感いっぱいで忘れました。
あと、やまやの斜め前におしゃれなかき氷屋さんがあったので、次はデザートとして寄ってみたい!

f:id:yueguang:20200303124517j:plain

明日は箱根の金時山に登るつもりでしたが、どうやら雨のようで…やめました。
とても展望のいい山なんです。
山頂で富士山をバックに、マサカリを振り上げて写真を撮るのが楽しいのです。

ひとりだと、ちょっと難しいんですけどね。

熱海へ

マスクが買いたくても買えない(花粉症にとっても大問題)。
トイレットペーパーやカップラーメンまでもが棚から消えた。
一斉休校。
親は仕事をどうする、休めるのか?
株価が大暴落。
症状があるのに検査を拒否された。

そんなのばかり。

首相の演説も、見て驚いた。
読んでるだけ。
そのあと、予定されていた質問に対して、用意された回答を読んだだけ。
それなら私でも読めるけど?

テレビみるのやめました。
「○○県で新たに男性1名の感染が確認されました」
それを見ても、私にはどうすることもできない。

ただ、自分がかからないよう、うつさないよう、今まで以上にちゃんと生活しよう。
丸1日の勤務なので、出勤日は仮眠が3時間ほど。
明らかに睡眠不足です。
今まではそのまま、高尾山やら登ったり、ジムに行ったりしていましたが、昼寝して食事をしてからジムに行くようにしました。

私にできることは体調管理と、無駄な買い占めをしないことだけです。
幸い、トイレットペーパーはあと4ロールはあった。
それで何日もつかわからないけれど、なくなったら家なのだからシャワーで洗ったりすればいい。
花粉症で鼻水がすごいけれど、ティッシュがなくなれば手ぬぐいでちょいとぬぐって洗えばいい。
手ぬぐいはすぐ乾くから!
カップラーメン、もともと1年に数回しか食べないから平気。

熱海に行きます。
やっぱり梅が見たくなりました。
でも、熱海の宿を予約してから知りました。
今年は早くから暖かかったので、熱海梅園は3月1日で終わっていました…
まぁ、足湯や行事がなくなるだけで、梅は変わらずそこに咲いているのですが、とっくに見頃は過ぎてしまったようです。
でも行く。
曽我梅林にも行こうと思っています。

熱海駅前には商店街があります。
熱海駅を背にして、2本の商店街がありますが右の方が長い。
この看板、気になって店に入ったけれど、お品物を見つけることができませんでした!
でも聞くのは恥ずかしくて…明日も行ってみようかな…

f:id:yueguang:20200302145148j:plain

温泉まんじゅうの湯気がいいなぁ〜。
熱々を店頭でほおばります。
うーん…こりゃ改善の余地あり、ですよ。
あんこはもちろんおいしいですよ。
だけどさぁ、皮もおいしいのにさぁ、包んでくれたフィルムにべったりくっついて剥がれてしまい、もそもそした表面になっちゃって見た目もよくないし、何より小さくなってるじゃん!
せっかく大きいのを買ったのに、半分とは言わないけれどおいしい皮を持ってかれて損した気分。
あ、できたてじゃなければくっつかないのか?
でも熱々、おいしかったよなぁ。
悩む…
串に刺す? 落ちるか…
アイスの棒みたいのに刺す?

和菓子屋さんも多い。
ぜんざいを買いました〜。

f:id:yueguang:20200302165553j:plain

他にもいろいろ買ったんですけどね。
夕食が入らなくなるとイヤだから、夜食にします。
 
https://www.yuyado-ichibanchi.jp/

今宵の宿は「湯宿一番地」です。
熱海駅から徒歩3分。
車の場合は、駐車料金が1000円かかります。
夜中にお腹がすいたら、ラーメンや肉まんが手に入る立地。

f:id:yueguang:20200302153358j:plain

それにしても熱海の商店街、若い女のコばかりですね。
平日のせいか、宿も商店街も女性だらけです。
チェックインして早速お風呂へ。

夕食時に、男女を入れ替えるとのことです。
先に女性用となっていた大浴場は、こぢんまりしている方だそう。
内湯が7人くらい、露天風呂は2つあり、それぞれが3人と5人といったところでしょうか。
この宿は露天風呂付き客室もあるので、その部屋に泊まるなら、そこで済ませてしまうのでしょう。
ロビーはけっこう混み合っていたのに、あまり大浴場にはいませんでした。
ただ、洗い場がこちらは5つだったので日によっては混みそう。
脱衣所には化粧水などのアメニティもあります。
休憩処には、冷水や黒豆茶のサービスがあります。

源泉かけ流しの湯を堪能します。
アルカリ性の「天然の化粧水」で、肌はしっとり。
露天風呂もぬるめで、長い時間入れます。
景色はのぞめないけれど、気持ち良かった。
鉄分が多めなので緑や赤褐色になることもあるようです。
海が近いからか、なめたらしょっぱかった。

部屋は一番安いところにしました。
食にお金をかけたいので!
そのせいか? どの部屋もそうなのか?
たまたま声がすごく大きいのか?
隣の声が筒抜け。
隣の人次第ですね、くつろげるかどうかは…こちらも大声でおしゃべりをして、暗に「筒抜けですよ〜」と気づいてもらうか…

部屋は思ったより広かったです。
ベランダもありますし、洗面所も独立しています。
部屋は和室だけでなく、民芸調や洋室など種類があります。
ちょっと昼寝(夕寝)をしてから、お待ちかねのご飯!

部屋ではなく食事処でいただきます。

f:id:yueguang:20200302180627j:plain

前菜の、鯛の昆布ジメや蛸の燻製。
おいしい〜。
燻製にすると、なんでもうまい。

f:id:yueguang:20200302181830j:plain

公式ホームページから予約した特典で、プラス500円でつけることができた金目鯛のしゃぶしゃぶ。
「きーんーめっ」と3秒ほどで、だしから引き上げて食します。
ほのかに白くなり、弾力が増した身。
うまい〜。

f:id:yueguang:20200302182225j:plain

箸休めに出てきた「キクイモの素揚げ」
ゴボウのような…でも苦味もなく、香ばしくておいしい。
毎日のおやつにしたいくらい。

f:id:yueguang:20200302182918j:plain

鉄板の上では、お肉がじゅうじゅうパチパチ。
脂が溶けるいい香り〜。

f:id:yueguang:20200302183138j:plain

メインは「金目鯛のあたみ煮」
梅干しで金目鯛を煮た、この宿の名物です。

f:id:yueguang:20200302184412j:plain

梅干しで煮たことで醤油の辛さがなくなり、ほぐした身に煮汁をかけても辛くありません。
ひとりで宿泊しても、小ぶりな金目鯛を1尾まるまる出してくれます。

う〜ん、白メシに合う〜!
煮汁はしょっぱいのが好みだと物足りないかもしれないけれど、この甘めの味付け、私は好きでした。
白メシ2杯、かっこみました!

ご飯がおいしい、って幸せだ。

部屋へ戻ると、海に熱海の夜景が輝いていました。
5階には喫煙所の脇から行ける展望デッキがあります。

男女入れ替え後に入った広めのお風呂。
露天風呂はやはり、景色はのぞめず。
10人くらい入れそうな広さに、それより大きな内湯がひとつ。

大きなお風呂って、やっぱりいいなぁ。

山に行けない

毎年、今の季節は山歩きに行くか迷います。
行きたい!
けれど、山を下りれば(歩いている最中は、案外、症状が出ない)クシャミはとまらず、鼻水は垂れ放題、顔が真っ赤にかぶれる…
それでも行きたい!
と昨年までは思っていました。

今年は、スギやヒノキの中にあえて突入するのはやめて、神奈川の曽我梅林など少しハイキング要素のあるウォーキングにしよう! とたくさん計画をたてていたのですが、新型肺炎
新型肺炎については、毎日たくさんの情報に翻弄されます。

洋服は天日干しを何時間すればいい、って言われても花粉が付くから干せないよ…それに仕事中は丸1日、家を空けるからそもそも出せないし。
そう考えると季節が悪いですね。

吊革やらプラスチックやらスマホの液晶やら、つるつるしたところにもウィルスは付着していて、しかもそのウィルスは何日かは生存している、って言われても花粉で目がかゆい…クシャミのときはマスクをしていても無意識に口周りを覆ってる…

山を歩きたいけど歩けないから、ジムでトレーニングをしているけれど、昨日のニュースで千葉県のジムで感染って報道されていました…
どうすりゃいいの。
安全な場所って、ないんだなぁ。

山に行くにしても、私は公共交通機関を使わなくては行けない。
山の中には体調悪い人いないと思うけれど、そこに行くまでがいちばんリスク。

仕事中もリスクはたくさんあります。
毎日、数百人と接してお金をもらったり、手に触れたりしています。
目がかゆければ、手の甲でこすっていたり、マスクをしていても咳をかけられると不快です。

最初の報道のときは、こんな大事になるとは思っていなかった。
甘く見ていました。
人間はいい方に希望を持ちたがる、という言葉の意味が分かった気がします。
何の根拠もないのに。
SARSが流行った頃と今では、圧倒的に人の行き来が違う。
1人が3人以上にうつすと言われている今回の新型肺炎は、広がるスピードが全く違っていたんでしょうね。
何年か前、今ほどではないけれどマスクが手に入りにくい年がありました。
花粉症でマスクなし…あまりにつらい。
そこで、花粉症のシーズンが終わるときに、翌年の5ヶ月分を購入しておくことにしています。
今、昨年買っておいたマスクが本当に役に立っています。
1日も早く、感染拡大の不安がなくなり、日常が戻りますように。


山の地図や雑誌でも読んで過ごすしかないのか…と、山と渓谷を図書館で借りてきました。
なになに、岩稜特集かぁ。

f:id:yueguang:20200226151329j:plain

私は岩稜歩きのスリルは求めておらず、長い時間を歩ける体力さえあれば歩き通せて、景色を楽しみながらのんびり歩けるルートをいつも計画しています。
アルプスや八ヶ岳の雲上の散歩道、サイコウ!

f:id:yueguang:20200226151704j:plain

毎年、一応、もしかしたら興味が出てくるかもしれない! と、こういった沢登りや岩稜特集を読み込むのですが、今年も全く興味がわきませんでした。
バリバリの冬山も同じく。
温泉につかりながら雪を見ていたい、と思ってしまいます。

どっか行きたい…

読んでみてください、山の本 その2

すずきともこさん、すずきみきさん(アイウエオ順です)の本は、どちらもかわいいマンガで読みやすく、山歩きを始めるときに心配なことにも、分かりやすく答えをくれます。
お二人とも、何冊も出されていますよ。

f:id:yueguang:20200220065005j:plain

山歩きを始めた頃だけでなく、今読んでも、何回読んでも、おもしろいし楽しい。
富士山や屋久島、テント泊など、やってみたいことがたくさんつまったコミックエッセイだと思います。
特に、登ってみたい山が描かれているなら、ぜひ読んでから出かけてみてほしいです。



「山女日記」
ご自身も登山をされる湊かなえさんの本です。
山で初めて本音を出せた女性たちのショートストーリー。
私はお風呂で1話か2話ずつ読んでいます。
少しずつ人間関係が重なっていくのですが、1話ごとで楽しめます。

あなたが口に出さなくてもつらそうにしているとき、「つらい」と言ったとき、連れはどうするでしょう?
連れとは、恋人や夫婦だけでなく、友人の関係ももちろんあります。

山を歩いていてあなたがつらいときは、相手も程度の差こそあれ、つらいはず。
そのときこそ、人は本性が出るのでしょう。
以前、何かで
「この人と結婚したいと思ったら山に行く」
という話を読みました。
それ、アリだと思います。
自分がつらいときでも相手を思いやれるか。
実際は、おんぶしない限り(荷物を少し持ってあげることはできても)完全に助けてはあげられない。
けれど励まし合うことはできる。
元気になってもらうことはできる。
それができるか? ということですよね。
そして、自分も相手にしてあげられるか(してあげたい相手か)? だと思います。
 

「国境山脈」
山岳カメラマンの星野秀樹さんの本です。
ページをめくると、こんな地図が。

f:id:yueguang:20200220151616j:plain

国境山脈ってこういう意味か!
カメラマンの本らしく、ちゃんと字も多いけれど、すてきな景色満載の写真集です。
淡々とそこを歩いている様子が書かれています。
アクセスや地図も載っており、ガイドブックとしてもいいです。
いつか歩いてみたいと思っている谷川岳の馬蹄形(ばていけい)縦走。
読んでいてワクワクしました。

ブナって美しいなぁ。
写真にもみとれます。

妙高山火打山雨飾山も歩いてみたい!
東京からのアクセスは遠そうだけれど、温泉をプラスして…へぇ、夏も大きな雪渓が残っているんだ。
想像がふくらみます。


「最高の山ごはん」
載っているレシピも真似したくなるのですが、それを食べたときのシチュエーション、なぜその山ごはんが記憶に残っているのか。
山では、目の前にいい景色があるので何食べてもおいしいんですけど。
それだけじゃない、ってことですね。
誰と食べたか、どんなとき食べたか、ってことも。

f:id:yueguang:20200214192635j:plain


花粉が今週から多く飛ぶようになりました。
高尾や奥多摩には、やっぱりしばらく行けそうにありません…
もう、鼻の下の皮がむけましたー!