登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

御殿場線 大野山へ

7時過ぎの小田急線はとても混んでいました。

下りでもこんなに混むのね〜。

新百合ヶ丘、町田、などなど大きな駅がありますもんね。

こりゃ、ムリだ。

乗ってられないや。

途中であきらめて、各駅停車に乗り換えました。

となると、御殿場線への乗り継ぎが悪くなるか?

今日は夕方から天気が崩れる予報ので、早めに下山したい。

予定していた電車に乗り継げなかったら、違う山にしよう。

 

小田急線の新松田駅から、御殿場線松田駅は道を隔てて目の前。

2分あったのでダッシュしたら、予定の電車に乗れました。

谷峨駅で下車。

かわいい岩〜。

こんなの見たら、思わず笑顔になりますよね。

隣で、笑顔の記念撮影したいくらいです。

 

9:20

ベンチで登山靴に履き替え、トイレを済ませて出発。

駅からの1歩目が分からないことがよくあるので、この案内は助かるわ〜。

 

途中でも、何度もお世話になりました。

いつも登山口まで不安なのでね…

着けなくて帰ったこともあったし。

畑にいたおじちゃんおばちゃんにも声をかけていただき、道を教えてくださったあと、さらに「いってらっしゃい、気をつけてね〜」と。

嬉しいな、今日もいい日。

 

橋を渡ります。

 

最初は、舗装路のヘアピン登り坂。

 

この山にも、シャガが咲いていました。

 

9:50

民家の脇の細い道に入ります。

この先で舗装路、終了。


鹿や猪が里へ下ってこないように、門があります。

でも閂がないので、鹿や猪が下ってきても押せば開いちゃう。


早く、山ではマスクとりたいな。

息苦しいです。

あと3週間くらい?

ヒノキの花粉飛散が少なくなるのは。

心肺機能のトレーニングにはなるだろうけど、山のいい香りも思いっきり吸い込めないし。


曇ってたって、緑はきれい。

いい道です。

 

入りたくなる。

 

途中にトイレがあるのが嬉しいです。

行く行かないは別として、安心感が全然違う。

これだけでも、この山を好きになっちゃいそう。

 

再び、舗装路。

 

山道の方がやっぱりいいなぁ。

道の先が大野山かな。

あと標高差250mくらいか。

 

お腹すいたから、おやつ休憩にします。

今日のお菓子ボックス。

つぶれないよう、しっかりした箱入り。

重たくなっても、かさばっても、粉々のお菓子はイヤだからこれに入れる。

何にしようかな〜。

チョコパイにしよう。

高校の部活のあと、みんなでよく食べました。

懐かしくて買ってしまいましたが、なかなかの高カロリー。

もう、山でしか食べられません。

最中は、奈良に行ったときのもの。

柿のペーストが入っていて、おいしいのです。

 

あ、鉄塔だ。

下に入れるときは、必ず入る。

 

1分単位…

こだわりを感じます。


柚子ジャムいいな〜。

でも、奈良で買った柿ジャムが家にある。

パンをあまり食べないから、なかなか減らないし…

我慢!

 

丹沢の山は、そろそろヒルが出てくる季節です。

5〜11月はヒル、花粉症の私には2〜3月は登れないし…

ですから丹沢は私にとって、アルプスよりも登れる期間が短い山なのです。

 

また、開いちゃう門。

このあともあるのですが、どれも下ってきて押せば開いちゃうんですよね。

鹿や猪よけなら、閂をつけないのであれば、開く向きを逆にした方がいいのでは…?

 

 

景色がひらけてきました〜。


歩き始めたところが、あんなに下に見える。

 

しばらく、階段が続きます。

1段1段が低くて、歩きやすい。

 

ここは、スカイツリーと同じ高さだそうです。

山頂まで、あと標高差90m〜。

 

11:20

山頂手前、東屋がありました。

誰もいないし、風が通って気持ちがいい。

ここで休憩しよっと。

タコス味のウインナードッグと、あんドーナツをいただきます。

遠くの山々は霞んでいるけれど、山の重なりに濃淡がついていて水墨画っぽくていい。

 

11:45 出発

山頂への道、終わりの方はなだらかな舗装路でした。

休憩した東屋から、15分足らずで山頂に到着です。

△723.1

 

この先に富士山が見えるのでしょうが、今日は裾野だけ。

 

さっきの東屋も良かったけれど、山頂もいいなぁ。

ベンチじゃなくて、敷物で寝転がりたい。

300m下に駐車場があるようです。

山を登らない方も、来られますね。

先週は賑わったんだろうな。

桜がまだ残っていました。

山頂にもトイレがあります。

これなら、山頂で心ゆくまでのんびりできる。

谷峨駅〜大野山〜山北駅まで歩くと約4時間半ですが、4ヶ所もトイレがあるんですよ。

舗装路があるおかげです。

歩くのはつまらないけれど、舗装路がなければ整備、維持できないと思うので。

 

金時山方面が見えました。


地蔵岩コースへ。

そりゃ、車が通らない道がいいに決まってます!


この、すぐ下で放牧していました。

 

急な、長い階段です。

振り返って見上げたら…

山頂まであと少し、と分かっていてもこの延々と続く感じはつらい。

足元だけを見て、1歩1歩行くしかないですね。

 

それにしても長い。

しかも、まだまだ下るんです。


やっと終わった…

ここからは、道幅は狭いところもあるけれどずっといい道。

山北駅まで1時間半ほどのようです。


お地蔵さまが指す先には、祠がありました。

 

13:10 舗装路

すごい!

30mにわたる、シャガの群生です。

こんなにたくさん、初めて見ました

その後もたびたび、シャガの群生。

今の季節に来なければ、見られなかったなぁ。

花がなくなれば、緑の細長い葉っぱ、としか認識しないと思うので…

そうか、この葉はシャガの葉だったのか。

 

 

分岐、分かりやすいです。

ありがとうございます。

 

すごく整ってる。

 

そういえば、地蔵岩って、どこだったんだろ。

ま、いっか。

谷峨駅の「ふく石」がすっごくかわいかったし。

 

馬頭観音さま。

 

14:15 山北駅

雨、降りませんでした。

風もあって涼しかったし、楽しく歩けました。

最初のヘアピン登り坂がいちばんきつかった!

 

小田原駅の焼き鳥屋さんで、今日の遠足はおしまい〜。

炭火やきとり 快(カイ) 小田原駅前店 - 新店 焼鳥 居酒屋

 

ニラレバ、最高!

しっとりレバーに、底にあるニラと卵黄をからめていただきます。

 

ハツやレバー、砂肝串もうまい。

「心のこり」という希少部位もうまい。

お替り!

私、焼き鳥大好きでして、20本はいけるんです。

 

ホルモン鍋もいただきました。

こんなにこんもり盛られていますが、火が通れば野菜のかさは減りますから。

ホルモンがちょっと少なめかなぁ。

〆のラーメンもいただき…

 

ノンストップで食べまくってしまった。

このエリアで登山の帰りに寄るお店が増えました。