ごっつい手袋(ソフトボール部だったせいか、グローブという単語では違うものが浮かぶので、あえて手袋)が売り場に並ぶ、この季節。
わかってます。
厳冬期の雪山へ行かない私には、これは不要だということは。
だから、手を入れてみて、ふかふかとあたたかい感触だけを楽しんでました。
もちろん、お客さまにすすめるための試着です!
ふと思いました。
これ、原付きに乗るとき装着したい。
職場で言ってみたら、やっぱり笑われた…
でも、この配色にヒトメボレだったんですもん。
今している手袋は、10分走ると手が冷たくなってくるし〜、もう5年以上使っているから手のひら部分が破けてきてるし〜。
いくらでも言い訳がでてきます。
で、2週間迷って買いました。
鮮やかな朱色と、明るめの茶色がとってもきれい!
そして、やっぱりあったけぇ!
手がまったく、かじかみません。
雪山にしていくものだもん、当たり前ですね。
部屋でもたまに装着してます。
だって、かわいいから。
プリマロフトという中綿が入っています。
このプリマロフト、ブラック → シルバー → ゴールドの順で暖かさが増してゆくもの。
赤い▼が描かれているタグの下の部分を見るとゴールドでした。
ってことは、最高に暖かいということ。
そして…
雪山へ行かれる方は、くれぐれも小指と親指にご注意ください。
はじっこの指が凍傷になりやすいそうです。
手だと、冷たい風が当たる指は小指と親指。
でも、足は小指と薬指がなりやすいらしいです。
もうひとつ、手袋を買いました…
普段用&春に原付きに乗るとき用に!
意味不明ですね。
表が皮、中がボアで、これまた暖かそう。
この色にもヒトメボレ。
写真では、薄い黄色みたいになってしまうのですが、実物はきれいな山吹色です。
この手袋は、クライミングのときに下で支える人が装着するものだそうです。
壁を登っている人が落ちたときに、下にいる人は全力で止めないといけません。
そのとき、支えているロープをつかむ手にかかる負荷は相当なもの。
素手で握っていたら、摩擦で手の皮がむけて大変なことになるでしょう。
あと、ずっと気になっていたのがこれ。
DRY GRID商品一覧 | ミレー(MILLET)公式オンラインストア
ドライグリッドのクルーネックです。
ドライナミックメッシュと同じ、ポリプロピレンが裏地につかわれているので、重ねて着ると汗の抜けがさらによくなるというもの。
普段は、ドライナミックメッシュの上に、ポリエステル100%のベースレイヤーを着ているけれど、冬だと少々寒い日もあります。
今、1枚で着るにちょうど良さそう。
きれいな紺色です。
こういう説明書きを見るの、大好き。
買い物をした日はとても冷え込んでいたので、これまた迷っていたフーディも買って、すぐに着てみました。
え、1枚でこんなに暖かいの?
クルーネックを、次回の山に着ていくのが楽しみです。
ワタクシ、手袋とリュックが好きみたいです。
アウトレット店で1/21まで、購入点数がアップするごとに割引率が上がるセールをしており、終わる2日前に買えました。
手袋やドライグリッドは季節商品で、もともと割引されているうえに、さらに割引されました!
すぐに、どうしても、必要ではないけれど…
欲しいけれど迷っているものを「欲しいものリスト」に書いておいたのですが、この割引率は買っちゃう。
2つの手袋以外は、3ヶ月くらい迷っていたものです。
機能やデザインには満足しているけれど、予算より高いな~、と思っていました。
欲しいサイズや色が残っていてよかった。
私、XLなので。
ほかのサイズと違ってXLの入荷は少なそうだけれど、買う人も少ないのでしょう。
ほかに買ったものは、これです。
スリムじゃないやつ、ストレートラインのやつ!
パンツは、MILLETのものをはいたことがありません。
MILLETのは、入らないんです…
ふくらはぎでつっかえる(両手の中指と親指でつくった輪っかにおさまらないふくらはぎ)ので、試着は膝下のみ。
膝下じゃないですね、スネ下でした。
バーブパンツ-ザ・ノース・フェイス|THE NORTH FACEの公式通販
今はいているのは5年前に3本、色違いで買ったもの。
2本は擦り切れて毛玉もできて、とっくにダメになりました。
最後の1本を大切にはき続けてきましたが、ちょっともう…
私の競輪選手並み(計ったらそうだった)に、モリモリな太ももの肉も、ぶっといふくらはぎも、なぜかひろわないんです。
そして、少し痩せて足長に見せてくれる魔法のパンツ。
これからもよろしく。
でも、なんだか、生地がかたくなっちゃった気がします。
やわらかく戻してくれぇ〜。