本日の宿は、こちら。
こちらの宿オススメの立ち寄り温泉が近くにあるようですが、泊まった日は定休日のようで…
ツレが「前に、山へ登ってるときに行った温泉がよかったから、そこに行こうよ」
宿は、トイレや洗面所も共同の宿ですので、お風呂も広くはないでしょう。
いいね!
その「尾白の湯」へ寄ってこう。
結論から申し上げます。
「尾白の湯」に寄ってよかった!
宿には女湯はなく、夕食後に時間を指定されて(男湯というか、ひとつしかないので)入りに行きましたが、ぬるくて、とても温まらない。
秒で出ました。
寝る前にちょっと温まりたかったんだけどなぁ。
この宿では、それはできなそうです。
さて、尾白の湯について。
男湯は露天風呂からの眺めがとてもいいそうですが、女湯からは空と山が少し見えるだけ。
でも、成分がとても濃いという赤湯や大きな湯船があり、のんびりつかりました。
内湯にある寝湯は、ヒノキの香りがとても良くて〜。
あぁ、さっぱりした。
温まった~。
明日登る日向山(ひなたやま)は、この施設の近くです。
そのあと、宿へ向かいました。
このお値段で、こんなにおいしいごはんでいいの?
品数、多いです。
ごちそうさまでした。
明日は6時前に出発するので、朝食はつけていません。
お風呂は申し訳ないけれどぬるすぎて、まったく温まらないので、秒で出ました。
浴室も冷えているので、ここでシャンプーしたら風邪ひく。
尾白の湯へ行っておいてよかった〜。
続きます。