登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

土いじり…注意!

「ひょうそ」になりました。

先日、山を歩いているとき、爪の脇のささくれが気になって気になってしょうがない。
泊まりのときは必ず持ち歩く爪切りですが、今はない。
ブチッ。
引っ張って切る、というか抜いたような感じに。
血がにじんだけれど、大して痛くはありません。

そのあと、歩きながら、どんぐりを拾ったり、枯れ葉を拾って陽に透かしてみたり。

1週間くらいした頃でしょうか。
ささくれを抜いた部分が、少しですが白く膨らんでいました。
手の平の側から見ると、明らかに腫れているのが分かります。
爪の際のところは緑色。
なんだか気持ち悪い。
今までもささくれを抜いたことはあったのに、こんなふうなになるのは初めてです。

f:id:yueguang:20191127214949j:plain

ほっときゃ治るかな、と期待してさらに4日後。
ズキンズキン、と指の先に小さな心臓があるかのような存在感の痛みになってしまいました。

これはマズイんじゃないかと思いました。
痛みに耐えながら、ギュッと押してみると膿っぽいものが少し出ます。

仕事中にどうしようもなくなったら困る。
やっと皮膚科に行きました。

「あー、これいつから? ずいぶんたってるね。膿が固まっちゃってると厄介よ」
痛くなったら、やっぱりすぐ行くべきなんだなぁ。

注射針で穴を開け、膿をぐいっと出されました。
でも、膨らみはそのまま。
ちゃんと膿が出切ったのか不安でしたが、抗生物質を3日間のむように言われてそのとおりにしました。
でも、3日たってもまだ痛いまま。
ほんとに大丈夫かな…心配でした。
さらに3日たつと、指に触れても痛みがなくなりました。

5日後、汚いですがこんなふうに、剥がれ落ちそうな感じになりました。

f:id:yueguang:20191127213918j:plain

膿を出したあとの先生の言葉。
「砂や土をいじらないでね」
何でもお見通しなんですね…

「自分で安全ピンなどで穴を開けて、膿を出してもいいんですか?」
と聞くと、
「オススメはしない」
清潔に処置できるかも不安ですし、膿を出したあとは薬をつけた方がいいから、という理由でした。
処置と薬で2000円弱。

これから、ささくれは爪切りでパチンします。

餅つき延期〜で高尾山へ

今日は職場の10人で、景信山での餅つきを計画していました。
しかし、今朝まで2日以上降り続いた雨。
茶屋の方からは前日の15時までキャンセル可能ということだったのですが、年配者が多い職場でもあり、足元が悪いと転倒してケガにつながるということで、予報が悪かった金曜日の時点で泣く泣くキャンセルをしました。
どの天気予報を見ても24日は一日中、雨の予報でしたが、私の信頼しているウィンディだけはずっと昼前から晴れるマークを出していました。
‎「Windy.com」をApp Storeで

若ければ尻餅で済むようなことでも、骨折してしまう可能性もありますもんね。
仕方ありません。
毎日のように
「餅には、何が合うか」
なんて話題になるほど、みんな楽しみにしていてくれたので、残念でしたが。

そして…やっぱり晴れた!
9時前には雨も上がり、昼前には薄日が差してきました。
餅つきはもうできませんが、
「高尾山に行こう!」
という声が出たので、4人で行くことにしました。

蒸し暑い…雨上がりって感じ。
20℃ほどの気温だと思いますが、半袖で電車に乗っているのに汗がとまりません。
なぜ隣の女の子は、コートを着てマフラーを口元までキュッと巻いていられるのだろう。

f:id:yueguang:20191124212015j:plain

高尾山口駅に到着しました。
紅葉の日曜日だけれど朝まで雨だったせいか、この前の平日の方が明らかに人出は多かったです。
ほとんどの人がケーブルカーの列の最後尾へ。
稲荷山コースや6号路に行く人は、ちらほら。
良かった~、すいてて。
紅葉シーズンの土日なんて、絶対に高尾山に登ることはないと思ったのですが…

山を歩くのが初めて! という人が1人いましたが、体力があるようで最後までテンポよく登れました。
見上げれば、陽に透かしたカラフルな葉っぱ。
私は最後尾を歩いていたのですが、前を見ればみんなが楽しそうに笑っています。
とっても楽しかった。
ほとんど1人で山を歩いていますから、今回、誰かと歩く楽しさを再び思い出せました。
もちろん1人で歩くのも大好きなんですよ。

f:id:yueguang:20191124212304j:plain

山頂はごった返していましたが、運よくベンチに座れました。
みかんやおにぎりなど、「ザ・遠足」の食べ物が次々とみんなのリュックから出てきます。
「楽しいね」
「来て良かったね」
そんな言葉ばかり出てきます。

f:id:yueguang:20191124212340j:plain

下山は4号路。
吊り橋を渡り、浄心門をくぐったら薬王院へ戻ります。
権現茶屋で、ゴマの担々麵を食べようとしていたら…
仕入れの関係で今週は提供できず、来週あたりからとのこと。

f:id:yueguang:20191125065411p:plain

まぁ、暑いくらいだから担々麵でなくてもいっか…で、自然薯ラーメンにしました。
すごく粘り気のある自然薯がポンとのっかったラーメンや田楽、川エビの唐揚げをおいしくいただきました。
食後のジェラートも。
ごまどころ 権現茶屋 | 株式会社 アーバン

f:id:yueguang:20191124212103j:plain

「天狗焼き(黒豆のあんこ)も食べたい!」
と、登る前からリクエストしてくれていたのですが、長蛇の列。
高尾山名物「天狗焼」 (てんぐやき) | 高尾登山電鉄公式サイト
その場でほおばると、ほんとにおいしいんですよね〜、残念。
隣には、下りのケーブルカーを待つ長蛇の列。
1号路は、やっぱりすごい混雑でした。

天狗焼きをあきらめ、急な舗装路を下山します。
膝にこないといいけど…
うわぁ、リフトも長蛇の列かぁ。
いつ、乗れるんだ…
私たちは30分後、無事に下山しました。

駅前の水道にブラシが置いてあるので、ぬかるんだ道で汚れたスニーカーの泥を落とします。
新宿行きの特急に乗りこんで、4時間ちょいの遠足は終了。

以前の職場でも、山歩きが初めてという人と何人も一緒に歩きました。
それがきっかけで、今も山を歩き続けている人もいます。
その人たちに言われたことがあります。
「出会ってなかったら、絶対に登山なんてやってなかった」
続けているくらいだからきっと山と縁があったのでしょう。
私と出会わなくても、違う誰かと始めていたと思います。
でも、そう言ってもらえたことは嬉しかったのです。

私の好きなことが、いつか誰かの好きなことになればいいな。

高尾山のおとなり 草戸山へ

アルプスのでっかい景色も大好きだけれど、天気がいい休みの日に
「よし、今日はあの山に行ってみっか〜」
と軽い荷物でさっと山へ向かえる、今の季節が好きです。

夜勤明け。
北風は強いものの、夕方まで快晴の予報。
どこ行こっかなぁ〜と考えました。
京王線の終点、高尾山口駅から高尾山への道と分かれて草戸山という山に道が続いているのを、先日初めて知りました。
そういえば、地図で高尾山をじっくり見たことがなかった。
高尾の地図は、JR大月駅あたりの山を歩く時に見るだけでした。

高尾山口駅に着くのは正午を過ぎてしまうから、往復2時間ほどなのもちょうどいい。

高尾山口駅には、平日ですが紅葉のトップシーズンで快晴とあって、思った以上に人がいました。
昼時ですから、どこのお蕎麦やさんもいっぱいです。
たくさんの人が頭上にスマホをかまえています。

草戸山への道に向かうのは…予感はあったけれど私ひとり!
静かに歩けるのではないかと思ってはいたけれど…こんなに少ないなんて。
実際、山の中で会ったのは20人ほど。
高尾山口駅のトイレに並んでいた人数より少ないし!

住宅街の細い、ほんとに細く、すれ違うことのできないような道から登り始めます。
目印は、甲州街道沿いの「橋本屋」さん。
その裏側をぐるりと囲うような道があり、そこに

両脇は住宅なので、ご迷惑にならないようにします。
はじめは道は狭いですが、すぐにステキな道になります。

いい道〜。
決して広くはないけれど、すぐに歩きやすくなります。
1人でのんびり歩くにはサイコウ。

歩き始めてしばらくは、高尾山口駅あたりのざわめきが聞こえていましたが、今聞こえるのは、風が葉っぱを揺らし散らす音、スニーカーが枯れ葉を踏むシャクシャクという音、京王線のゴトンゴトンというレールの響きだけ。

陽の光を透かした葉っぱがほんとにきれい。
おっ、きのこ。

鉄塔に木がからんでいます。
新しい鉄塔に役目を譲ったのでしょう。
すぐ近くに新しい鉄塔がありました。

草戸山の標高は△367ですから、高尾山口駅からの標高差は180m足らず、距離は3.8kmで1時間10分ほど。
小さくアップダウンが続きますが、危険箇所もなく、分岐ではしっかり教えてくれます。

山頂はそんなに展望はありませんが、ベンチなどもあり、休憩にいいです。
今日の山ごはんは…とっておきの手抜きメシを持ってきたのです。
家でチンしたパックの大盛ご飯に…
いただきものの、今半のスキヤキをのせるだけ!

うきうきして、鍋に中身をあけ、斜めに切ってきたネギも入れ、かきまぜようとしたら…
箸もスプーンも忘れてる…
食後のお茶を飲もうと思っていたコップで混ぜ、かっこむことに。
スキヤキは、何で食べたっておいしい!

しかし…人が来ると恥ずかしいから中断するので、なかなか食べ終わらない…
「高尾山じゃなくて良かった…」
心からそう思いました。
たくさんの人がいる中でコップでご飯を食べるのは、ちょっと無理だった。
帰ってから、そう話したら、
「高尾山の山頂だったら、(茶屋で)箸もらえるんじゃない?」
おっしゃるとおりです。
でも…きっと…高尾山は混んでるから、違うところ(一丁平とか)で食べてたと思うもん。
そしたら、箸くれるような茶屋ないもん。

1時間も休憩してました(=食べ終わらないから)。
山頂から、まずは「大地沢青少年センター」方面へ下山します。
城山湖のダムを見ようと思いまして。
途中に「境川流入口」とあり行ってみたかったんだけれどトイレにも行きたくて、境川源流をあきらめました。
また次回に。

すぐ分岐になり、今度は「はなさき休憩所」方面へ。
一歩一歩が大きい階段。
これ、私はつらいなぁ。
はなさき休憩所の少し先から、城山湖が見渡せます。

金比羅さんで手を合わせ、振り返ると、イチョウがダンスをしていました。
きっと蜘蛛の糸でしょうけど、いきなり宙に浮いているもんだから、楽しく見ていました。

結局、トイレを見つけられず林道を歩き、「大戸バス停」着。
バスで橋本駅へ。

草戸山、なんで今まで知らなかったんだろう!
これからは高尾山が混んでいる季節でも気にせず歩けるなぁ。
次はこの先、城山を経由して相模湖に下りたりもいいなぁ。

また手ぬぐいを買ってしまいました。
銀杏、桜、天狗の3枚。

奥多摩 高水三山へ

f:id:yueguang:20191115181644j:plain

朝起きたら空がきれい。
雲もいい感じ。
奥多摩に行くことに決めました。

f:id:yueguang:20191115181707j:plain

御岳渓谷遊歩道は、台風19号の影響がまだあり、陥没や倒木などで通行止めです。
水も濁ってしまっています。
例年だと、たくさんの人がこの歩道から紅葉を眺めながら歩いている季節なのですが…

f:id:yueguang:20191115181734j:plain

御嶽駅で40人ほど降りたけれど、みなさん御岳ケーブルカー乗り場行きのバスへ吸い込まれていき、高水三山の登山口へ向かったのは私だけでした。
御嶽駅を背に左へ進みます。
すぐ斜めに入る道「玉川屋そば」入口があり、2分ほどで踏切を渡ります。
慈恩寺の敷地に入ると、建物の左に登山口があります。

f:id:yueguang:20191115181850j:plain

8:50
半袖プラス長袖で少し涼しいくらいの気温です。
さぁ、出発~。

f:id:yueguang:20191115181826j:plain

鉄塔の真下に入ると、つい撮りたくなってしまいます。
きれいに左右対称なところが好き。
雪の結晶のような。

f:id:yueguang:20191115182023j:plain

f:id:yueguang:20191115182105j:plain

頭上は青空だけれど、木々に囲まれているため薄暗く感じるときもあります。
登山道から下に見る木々に陽の光は届かず、ビリジアングリーンのような深い海の色に沈んでいます。

f:id:yueguang:20191115181923j:plain

少しずつ木々がまばらになり、陽の光が射し込むようになると、俄然ヤル気が出てきます。
といっても、私は表情の変化が乏しいようで、ステキな景色に興奮していてもそう見えないらしく、今も傍から見たらヤル気がほとばしっていないと思われます。
周囲に伝わらないのが残念でなりません。

f:id:yueguang:20191115182232j:plain

10:00
御神木を右へ

10:10
分岐を惣岳山

f:id:yueguang:20191115182201j:plain

f:id:yueguang:20191115182508j:plain

見上げる景色がきれいすぎて、首が痛くなりそうです。

10:20
惣岳山の山頂△756メートル
御嶽駅は△232メートルなので、けっこう登ってきましたよ。
惣岳山までは、陽だまりハイキングというわけにもいかず、展望もありません。
ずっと薄暗いので、時間によっては寒い場合もあるでしょう。
山頂からしばらく下れば視界が開けます。

f:id:yueguang:20191115182404j:plain

f:id:yueguang:20191115182433j:plain

林業に使うケーブルが、切り株にたくさんかかっていました。

11:00
岩茸石山△793メートル
展望いい!
狭い山頂ですが、ご飯休憩するならここがいいな、と思っています。

f:id:yueguang:20191115182546j:plain

f:id:yueguang:20191115182804j:plain

岩茸石山から高水山は、いい道!
秋の気配いっぱいの道を、鼻歌まじりで歩けます。

f:id:yueguang:20191115182858j:plain

11:30
高水山△759メートル

f:id:yueguang:20191115182923j:plain

f:id:yueguang:20191115182958j:plain

少し下ると常福院があり、このルート上で駅以外の唯一のトイレがあります。

f:id:yueguang:20191115183128j:plain

ここからしばらくすると、石がゴロゴロしている道になり、スニーカーだと少しだけ歩きづらいところもありました。

12:20
ここから軍畑駅△242メートルまで30分弱、舗装路です。
短時間で500メートル以上も下るのか。
舗装路が長いとスニーカーがいいんですよね。
逆コースは、ちょっといやだなぁ。
登山口までの舗装路が長く、くじけそう。
そして、軍畑駅への最後の登りが今日いちばんきつかった!
駅の近くにかわいいマンホール。
青梅市だから梅、なんですね。

f:id:yueguang:20191115183103j:plain

奥多摩らしい道だなぁと思いながら、大きいアップダウンもなく楽しく歩けましたが、いくら平日とはいえ、出会った登山者ヒトケタは寂しすぎます。
きれいに紅葉しているんだけどなぁ…まだ染まっていない木もあるので、もうしばらく楽しめそうです。


写真を撮ったりメモする以外は休憩しなかったので、御嶽駅から軍畑駅まで4時間ほどのコース。
電車だけで行けるって、ほんと楽です。
この次は棒ノ折山まで登って、名栗湖に下りようかな。
逆に、名栗湖から登って沢井駅に下り、豆腐料理を食べて帰るのもいいなぁ。
豆らく (まめらく) :: ままごと屋の姉妹店 :: お豆を素材にしたお料理を気軽に召し上がれるお店です
お料理メニュー :: いもうとや :: 東京の奥座敷 奥多摩(青梅)でお酒や豆腐をつくっております :: 小澤酒造 株式会社

秋休み その4

楽しい休み、最後の朝。
たっぷり朝まで眠りました。
夜中、雨がときたま降っていました。
起きて窓から外を眺めたら…紅葉に彩られた山から虹が出ていました。
キレイ…

f:id:yueguang:20191114223007j:plain

朝風呂から戻ってまた外を見ると、窓の左半分は雨。
右半分は、虹がかかる晴れた空のまま。
天気の境目を見ることができました。
不思議な光景でした。

宿の前の川も、水が澄んでいてきれいです。

f:id:yueguang:20191114223124j:plain

f:id:yueguang:20191114223324j:plain

いかにも旅館の朝食。
こういうの好き〜。
揚げだし豆腐や朴葉味噌。
山の帰りに岐阜でよく食べるので、その味だと思って食べたら、味噌が甘くない!
土地によって違うのだなぁと思いました。

f:id:yueguang:20191114223212j:plain

奥四万湖の四万川ダムへ。

f:id:yueguang:20191114223252j:plain

霧雨のようなお天気雨が降りやみません。
虹がかかり、黄色い葉っぱがひらひらと舞い落ちています。
すてきな景色をぎゅっと集めたような。

f:id:yueguang:20191114223408j:plain

湖はコバルトブルー。
石垣島の海の色と同じだ。
潜ってみたくなります。
カヌー体験もできるとのことなので、次回はぜひ予約して湖面へ漕ぎ出してみたいです。
新緑も美しいでしょうね。
一周4キロほどの遊歩道があります。
湖の周りは紅葉に彩られており、太陽をあびて透ける赤、黄、薄緑の葉っぱ。
きれい…しか出てこない。

そして、榛名神社へ。
榛名山…湖のそばでした。登りやすそう。
今回は山はひとつも登りませんでしたが、いつか。
湖から離れて、くねくねした道を走ります。
榛名神社は本殿まで15分ほど歩きます。

f:id:yueguang:20191114223511j:plain

f:id:yueguang:20191115184015j:plain

f:id:yueguang:20191115184045j:plain

なんでこんなつらそうな顔をしているのでしょう。

f:id:yueguang:20191115183849j:plain

途中に不思議な岩があります。
どうやってこんなふうになったのかな。
本当に腰掛けられそう。

f:id:yueguang:20191114223542j:plain

f:id:yueguang:20191114223626j:plain

やっぱり黄葉も美しい。
龍もかっこいい!

f:id:yueguang:20191114223703j:plain

上州名物焼きまんじゅう…餅じゃなくパンみたいな生地に、甘辛い味噌をつけて焼いたものです。
餅だと思って食べたので、驚きました。
餅ほど腹にたまらず食べられるので、そのあとの蕎麦もおいしくいただけました。

f:id:yueguang:20191114223734j:plain

「一宮(いっくう)」さんで、ソバの実を揚げたのが香ばしい「ぶっかけそば」をいただきました。
おいしい!

f:id:yueguang:20191114223803j:plain

お次は水澤観世音。

f:id:yueguang:20191114224207j:plain

f:id:yueguang:20191114223842j:plain

左回りに3回無言で回します。
次はここで、水沢うどんを食べたいなぁ。

最後に赤城神社
珍しく、詰め込みすぎの旅行になってしまいました。
榛名神社への道より、もっともっとくねくねしていました。

f:id:yueguang:20191114224032j:plain

標高1300メートル超えており、強い風が吹いていました。
気温4℃ですが、体感的にはもっと低い。
この秋初めて「さむっ」と思いました。
ここが赤城山への登山口になります。
今日の山頂は相当寒いだろうな…

f:id:yueguang:20191114224104j:plain

終わっちゃったなぁ…
温泉効果でしょうか、足の裏がつるつるすぎて、絨毯で滑ります。
「終わりがあるから次がある」