白馬山荘について(山小屋のご案内)| 白馬岳だより(株)白馬館
小屋の脇にありました。
山はつながっている。
どこまでも歩いていける。
稜線を歩いているといつも感じることだけれど、改めてそう思わせてくれます。
白馬山荘の食堂「スカイプラザ」は、本当に絵になります。
初めて入ったときの驚きったら!
音楽もかかっていて、ゆったり過ごせる。
下界のどこのカフェよりも好き。
もちろん外には稜線が見えるのです。
今は雲多めですけど。
2018年に北アルプスの山小屋で働いていたときに、たびたびお見かけした菊池哲男さんが撮影した写真の絵葉書がありました。
時間はたっぷりあります。
切手とセットで購入し、両親やツレ、姪っ子、甥っ子に書きました。
白馬山荘、頂上宿舎、ともにポストがあります。
ここで投函すると、山の消印が押されます。
10時~、軽食が注文できる時間になりました。
暑いから、大雪渓かき氷にしよう。
そのあとにランチにする~。
大雪渓かき氷は5周年。
てっぺんのチェリーがひとつオマケされていました。
ちびちび、練乳氷を食べながらハガキを書いていく。
ふと外を見れば、明日歩く道が見える。
非現実的な、それでいて最高に贅沢な時間です。
白馬山荘は、大きな小屋です。
以前は1,200人収容と言われていましたが、今は800人となっていました。
それでもすごくないですか?
こんな山の上に、そんなに人が泊まるってことも、泊められる施設・対応できるスタッフがいるってことも。
頂上宿舎の宿泊者とテント泊の人も合わせれば、もっと多くの人が、この白馬岳で夜を過ごすのです。
11時、ランチタイムが始まりました。
山賊焼き&ソースかつ丼にする!
なめてた。
山の上で1,500円というお値段を考えたとき、こんなに肉がのってると思いますか?
揚げ物、得意じゃないんです。
でもニンニクがガツンときいてる山賊焼き、大好きだから食べたかったんだもん。
熱々、カリカリ、うまー!
でも、ちょっと多い…
宿泊受付も11時~。
白馬山荘は、個室がいっぱいあるのです。
2畳ものスペースを、今日はひとりでつかえる。
すぐそばから聞こえるイビキに悩まされることも、真夜中の会話に目を覚ますこともないでしょう。
ヘッドランプの光をピカーッと顔に当てられることもないのです。
別料金を支払ってまで個室をとる人、しかもここは2畳なので多くても2人まで。
静かに過ごしたい人がほとんどだと思うので、今夜はぐっすり眠れそう。
中からは鍵がかけられます。
汗拭きシートで体を拭いてスッポンポンで、顔の高さにある窓を開けて涼む。
そして、人目を気にせず、ぐだ~っとする。
12時ですが、景色が見える時間と、真っ白けっけの時間の割合は1:9です。
ほとんど見えない。
涼しいから、晴れてたら、さっき白い景色だった白馬岳までお散歩しようと思ったけど、やめとこ。
よかった、行かなくて…
30分後、いきなりどうした? と思うくらいの豪雨と強風になりました。
怖いほどです。
稜線を歩いていたら、少しへこたれそうなくらい。
こりゃ、乾燥室が大盛況になりそうだ。
17時、夕食です。
宿泊受付時、夕食にビーフシチューをプラスすると、スカイプラザでゆったり夕食をいただけるようですよ。
でも白馬山荘の食堂は、ほかの山小屋に比べてゆったり座れます。
なぜなら、会議室などで使うようなしっかりした椅子だから。
長椅子や、丸椅子だとお盆の幅くらいで人を詰め込むことが可能になりますが、椅子が大きいため、隣の人との距離が保たれます。
トレイをとって、カウンターに並べられたお皿を1枚ずつ各自で取っていくスタイル。
この数をスタッフのみなさんで並べるのは大変ですもん。
そのあと、ごはんと味噌汁をよそってもらい、席に案内されます。
ランチの山賊焼き&カツ丼が、お腹にまだどっしり居座っていまして。
初めてかも…
山でおかわりしなかったの。
食べたら、カウンターへ返却します。
ストーブついてる。
寒いかな、そんなに。
体感温度が周りの人とそんなにも違うのだろうか、私。
自炊場、今日は誰もいないんだ。
珍しい。
前はよく、ここを使わせてもらいました。
でも今は山小屋で働いて、山小屋にとっては食事をしてもらった方が収入増になると分かったので、早く発つとき以外は食事付きにするようになりました。
白馬山荘百年史を眺めてから、寝床へ帰ります。
個室は、食堂と別棟です。
サンダルがいっぱい。
これだけの人が、泊まれるってことですよね。
食堂が別棟なので、必ず使うでしょうから。
こちらの棟にある相部屋は、こんな感じでした。
吹き抜けなんだ。
知り合いばかりだったら、ちょっと楽しそう。
枕投げしたい。
続きます。