キレイに建て替えらえれて、2017年の秋に再び営業開始となりました。
鳳凰三山を縦走するとき、甲府駅を9時に出るバスに乗ることが多いので、必然的にここに泊まることになります。
だから、なくならなくて良かった…「壊す」と聞いたとき、どうしよう!!って思いましたもん。
以前の山小屋では中2階の狭いスペースがお気に入りでした。
囲われている感じで、大部屋なんだけどなんとなく少人数で使えるというか。
男女別の配慮もしてくださるので、女性だけでそこのスペースということが多かったです。
さて、2017年と2018年に訪れたときは新築の匂いがしました~。
木のいい香り!
木材もこげ茶でなく、明るめの色なので全体が明るく感じます。
くつろげます。
広めの更衣室も設けられており、着替えやすいですね。
トイレは変わらず外ですが、すぐ近くにあり、屋根もつけられたので濡れにくくなりました。
プライバシーに配慮したのでしょうか。
以前より宿泊できる人数は減ったように感じますが、こまかく仕切りがあったり、カーテンがあるので大部屋というより、音は聞こえる半分個室。
それに、ふんわりした毛布と反発するマットレス。
安眠できます。
暖房効果も高まるのか、寝ていて暖かすぎるくらいでした。
薬師岳小屋から10分の砂払岳。
白っぽい砂が目に眩しい大好きな場所です。
ここで温かい飲み物と簡単な朝ご飯をいただきながら、日の出を待ちます。
南御室小屋も好きなのですが、そこからはご来光を見ることができないので暗い中を1時間ほどかけてここまで登ってこなければなりません。
だから泊まりたいんですよね~。
夕方は周辺をうろうろすれば、美しい景色に出会えます。
西側はけっこう開けていますので。
テント泊なら、テント場があること(薬師岳小屋にはテント場はありません)と、なんといっても水の豊富さで南御室小屋に軍配が上がります。
薬師岳小屋に水場はありませんので、南御室小屋でたっぷり補給していきましょう。
翌日ピストンするならまた通れるので問題ありませんが、地蔵岳方面へ行くようならその分も忘れずに。
鳳凰小屋まで水場はありません。