笠森観音にツレとおまいりに行きました。
笠森観音 日本唯一の四方懸造り 坂東三十三観音札所 第三十一番札所
三本杉。
なんでこうなったんでしょうか…
子宝に恵まれるそうです。
黒い招き猫さんたちにお願いをしたくて来たのです。
ペアの招き猫を上げている手が内側になるように一緒の座布団にのせて、運気が入ってきやすい玄関などに置きます。
その際、猫の顔を東か南か東南の方角に向けるそうです。
金俵は、ゼロにならないように割り切れない奇数なんですって。
ツレが心臓の手術をしたばかりなので、健康の座布団を選びました。
手ぬぐいも買っちゃう!
福の字がさかさまなのは、福がこの家にたまりますようにという意味。
本堂です。
清水寺みたい、と思ったら同じ造りなんですね。
ちょっと上がっただけなのに、景色がひらけます。
新緑がきれい~。
風が気持ちいい。
ツレとのんびり。
こんな怖い仁王像、初めてです…
ほんっとに怖いです。
口元も何もかも。
そのあとは、千葉に行けば毎度のことですが、館山駅のお寿司屋さんでランチ。
おいしそうだったので、ふたりなのに三人前注文。
ほんとうまい〜。
千葉名産のピーナッツソフトクリーム。
味が濃くておいしい。
毎度の「ろくや」に泊まります。
南房総 岩井海岸 岩井湯元温泉の網元の宿ろくや 公式サイト 磯料理と温泉と海水浴の宿。
温泉はいって、部屋の冷蔵庫にあるおやつをいただいて、コテンと昼寝。
最高!
起きたら夕食の時間でした。
もずくの茶巾やアサリのかき揚げなんて食べたことないや。
ここは、貸切でお風呂に入れます。
食事のおいしさもですが、お風呂が好き。
朝食の時間です。
朝風呂はいったら、お腹がぐぅぐぅ鳴り始めました。
朝の干物は鯖って決めてます。
ほんっと、おいしいんです。
バウムクーヘンを求めて「ザ・フィッシュ」へ。
のこぎり山バウムを買いました。
私はバウムクーヘンやカステラが好きです。
山で食べると最高なんですもん。
作ってるところも見えます。
「なかぱん」で明日の朝食べるパンを買おうと寄ったら、レストランもあるんだ!
野菜カリ?
これ、食べたい。
これも食べたい。
カレーとカリーの違いってなんだろう?
私が頼んだのは、カリー。
とてもサラサラしていました。
食べながら検索すると、大きな違いはとろみだそう。
日本のカレーは、小麦粉の油。
カリーには小麦粉は入らず、大量の玉ねぎが入るとしている記事がありました。
トーストにはバターが塗ってあって、これだけでまず味わいます。
カリッ、じゅわわぁ。
うまい~。
あんこのっけて、これまたおいしい。
ソルベチーノとかビチェリンとか、聞いたことない飲みものがメニューにありました。
モカソフトもいいなぁ〜。
名前で食べたくなってますね…
デザートは、バナナケーキとモカソフト(大)にしました。
夜ごはんは、いつもの「浜の郷」です。
ここのアジのたたきは外せません。
ほかに、メゴチの天ぷらも。
帰って玄関に飾りました。
どうか、頼みます。