30分後に、またハシゴ。
勤務先で、もうすぐ槍ヶ岳に行くというお客さんが
「私、ハシゴが苦手なのよ」
槍ヶ岳、いくつかハシゴあるけど大丈夫ですか…
ハシゴって垂直に近いものもあるし、怖いと思う人もいるだろうなぁ~、とふんふん聞いていたのですが、その人のハシゴをもつ仕草が気になりました。
「え? いつもハシゴのどこをつかんでらっしゃいますか?」
ハシゴを上下するときは、ハシゴから少し体を離して、足を置く横の棒を握り(3点保持:手と足の4点のうち、3点は動かさずに1点だけを動かすことを繰り返して移動)ますが、その方は縦の棒を握っているというのです。
「前に行ったツアーで、こうしろと言われたのだけど…」
それは違います!
握力がないと、スルッと手が滑ったときに、片手ではおそらく支えきれない。
滑り落ちたら止まれません。
「みんなが歩いた汚いところを持つの?」
そう言われれば、汚いかもしれない…
でも山を歩いていると、ハシゴだけでなく、岩をつかんだりもするしなぁ。
そのときに、ここは誰かが足を置いたから汚い場所だ、と思ったらつかむところがないです…
お客さんが山に行ったあとに「楽しかった〜」「買ってったの、役にたったよ」とご報告に来てくださるのが嬉しいです。
出発して2時間がたちました。
少し平らだし、岩が落ちてくるような場所じゃないから休憩しよう。
いい景色だなぁ。
少し上がっただけで、違う景色が見える。
先に、もっと先に、行きたくなります。
7:15 雷鳥広場
7:20 ようやく太陽が岩の向こうから見えてきました。
このハシゴ、昔はもっと曲がっていたような…
7:40 紀美子平
前穂高岳へ行かれる方はだいたい、紀美子平に大きなザックを置いて身軽に行きます。
今回はいいや~。
前穂高岳への往復1時間の差で、雷にあわずにすむかもしれないから。
8/9 8:35 追記
「西穂高岳」と書いてしまっていました…
恥ずかしいです。
「前穂忘れないで♫」さん、ご指摘くださり、ありがとうございました。
ここから吊尾根の始まり。
でも、ヘルメットをかぶっているかは滑落してからあとのこと。
最近、ヘルメット着用が義務化された自転車と同じです。
かぶるかぶらない、より事故を起こさないことの方に意識を向けなくては。
自転車だって、ヘルメットをかぶっているからって猛スピードで走って、周りに気を配らずに事故を起こすのは、なんか違います。
もらい事故もありますから、かぶるのが無駄だとは思いませんが。
でもヘルメット、暑いんですよ…
かぶったことで朦朧としてしまいそう。
もともと、帽子もキライでかぶらない。
吊尾根は水平移動も多いですが、気を抜かずに行こう。
安全なところでこまめに水分補給しながら進みます。
不気味に光る目…
ただの岩の隙間なのですが、なんかそう見えるんですもん。
写真で見ると「どこを歩くの?」といった感じですが、現地にいるとちゃんと道はあるのです。
足元はすぐ崖なので、しっかり歩きます。
上高地がずいぶん下に見えました。
明日はあそこまで一気に下るんだよな。
筋肉痛、決定だ。
登ってきた岳沢小屋や上高地とは反対側には、涸沢が見えます。
標高3,000m超えた〜。
お腹すいてきた。
千葉で買った、落花生ラスクを食べよう。
こうやって、どこかで買ったお土産を山で心おきなく食べるのがいい。
下界だと、ちょっと罪悪感があるときもある。
9:50 急な岩場、鎖場です。
上ると石仏がありました。
見守ってくれているような。
雪渓の断面も見えます。
9:55 南陵の頭
ジャンダルムに数人いるのがハッキリわかる。
特徴ある形の岩ですが、けっこう登ってこないと、この形に見えないのです。
奥穂高岳も見えました。
雲がけっこう上がってきているので、私が山頂に着く数分の間に真っ白になるだろうなぁ。
10:05 奥穂高岳△3190
おまいりをして、景色を眺めます。
やはり、真っ白でした。
ジャンダルム。
やっぱりこの形がいちばんかっこいい。
20分休憩して穂高岳山荘へ向けて出発です。
ここからが今日いちばん気をつけるところ、奥穂高岳の山頂~穂高岳山荘への下りです。
と、緊張感いっぱいで歩き始めたのに、この石がチーズケーキに見えて立ち止まる。
チーズケーキ、食べたい。
一歩一歩、慎重に。
あと少し。
小屋が見えたけれど気を緩めないよう、受付の前に立つのが今日のゴールだと強く念じます。
けっこう高度感があります。
屋根に服がたくさん干してある~。
最後に2つ、梯子を下りるのですが、ここで大渋滞…
まさか、安定しない足場で30分近く突っ立って待たされることになろうとは…
そりゃ、登り優先だけど、限度ってものがあるのでは?
穂高神社の神事で登ってきたとのことで、40人以上の列。
ここから5分で小屋に着けるのに。
ハシゴを上ってくる写真をひとりにつき数枚撮るものだから、時間がかかるかかる…
しかも途中でどこかに電話したり。
一緒に待っていた、ジャンダルム方面から来た男性たちは
「先に行かせて」
と下りていきましたが、そのとき引率している方が
「すれ違える場所ないんだから、責任もたないよ。それでもいいなら行きな」
と。
男性たちが私に
「一緒に下りよう、これじゃいつまでかかるか分からないよ」
と言ってくださったのですが、
「責任もたないよ」
とまで言われて下れるほど、自信ないですもん。
小屋を目の前にして、滑落なんてしたくない。
不安なことは、やらない。
でも、なんだかなぁ〜。
登ってきている人たちの中には、小さいお子さんもいました。
山に慣れてそうな方が何人もいたので、グループ分けすればいいのに。
やっと下れる、と歩きだそうとすると、ずっと突っ立っていたので脚がガクガクしてしまって。
ハシゴのあとは、後ろ向きになって岩をつかみながら下ります。
いや~、本当に緊張しました。
正直、待たなければそのままスイスイ下りられたと思います。
11:30 穂高岳山荘△2996
小屋の前でくつろいでいた、先に下りた男性たちが
「ずいぶん待たされたね~、大丈夫だった?」
ずっと動けなかったから、脚がガクガクしました。
「そうだよねぇ~、あそこでこんなに待たされるのきついよね」
下りようっていってくださったけど、自信なくて…
「岩場は無理しちゃいけないよね。でも見てたら、後ろ向いてしっかり下りれてたから、行けたと思うよ〜、おつかれさまね」
お優しい…
1日前には、このハシゴを下りた後にそのまま滑落(10mほどの高さ)し、足を怪我してヘリで搬送された男性もいました。
緊張して通過した後の、ホッとしたときも危ないのかもしれません。
小屋の前でくつろいでいる方が多かった時間帯なので、騒然となったそうです。
良かった、雨が降る前に無事に着けた。
チーズケーキは持ってないから、カステラ食べよう。
続きます。