元日は仕事だったので勤務明けに、景信山に登りました。
仮眠でうまく眠れなかったけれど、高尾駅が近づくにつれてヒンヤリとしてきて目が覚めます。
このバスに何度乗っただろう…今年もよろしくお願いします。
勤務明けだと、だいたい11:12のバスなんですよね。
他の時間帯は3本あったりするのに11時台はこの1本のみ。
乗り遅れては大変。
終点でバスを下車、トイレを済ませて11:33に出発。
舗装路の坂道をのんびり歩いて10分で登山口に到着です。
葉っぱが凍ってる。
2020年は雪が降った後の餅つきに始まり、何度も歩いたこの道。
息が上がらない程度にテンポよく歩きます。
冬は葉が落ちるので、低山でも驚くほど展望がいいんですよね〜。
冬の日だまりハイク、最高です!
この階段が出てきたら、山頂までもうすぐ。
12:25 景信山
「高尾山はきっと混んでいるから」
と選んだ景信山でしたが、山頂には思いのほか、子どもの姿が多い。
なるほど〜、みんなのお目当てが分かりました。
「無一郎くんと撮ってぇ!」
そうです。
景信山は「鬼滅の刃」の柱のひとり、時透無一郎くんの出身地という設定なのです。
そのために登ってきたんだ、この子たちは。
すごいなぁ、がんばったね。
等身大のパネルがあったら、列ができそうです。
実現したら、私も並びたい!
ちなみに主人公の出身地は、東京都の最高峰(山頂は埼玉県と分け合っています)の「雲取山」です。
こちらは標高が2017mで、けっこうロングルートです。
早くから登っても、今の季節では明るいうちに下山は難しいでしょう。
山に慣れていないと日帰りは難しいです。
都心方面の展望も良好。
まず、富士山に今年の登山の無事を祈ります。
さて、お腹がすきました。
富士山を正面に見ながらのテーブルが空いていました。
ホットサンドを作りましょう。
具は、スライスチーズと、仮眠から寝坊して食べられなかったベーコンエッグ。
寒いので茶屋のなめこ汁を注文。
いつもおいしい。
正月だから、最中も持ってきたんだ~。
あ…割れてる…食べれば同じだ。
甘さ控えめのあんこを入れて。
はぁ~、お腹いっぱい。
ここからどうしようかな。
高尾山に向かう気はしないんだよなぁ。
さっき、おじさん達も「高尾山、混んでたなぁ」って言ってたし。
まだ歩き足りないし、陣馬山に向かおう。
13:00 出発
霜柱が土をぐいっぐいっと持ち上げています。
ちっちゃい頃は踏んだときの音が好きで、よく近くの森の中に入って踏んだなぁ。
あ!!
シモバシラだ。
さっきのは霜柱、漢字です。
これはカタカナ。
ティッシュのゴミじゃないですよ。
繊細で美しい、青白い光をおびてさえ見える氷の花です。
自然の造形って、ほんとにすごい…と見るたびに思います。
そこかしこに咲いてる!
こんな時間で残っているなんて、今日は冷えてるんだなぁ。
久しぶりに見た、こんな数。
高尾山の山頂から一丁平への道にも、10年以上前は斜面にたくさん咲いていたんですよ。
気に入った形を写真におさめようとするのか、ロープをまたいで斜面に踏み込んでしまう人がいたようで、根っこが踏まれた茎はもう水分を吸い上げることができず、もう咲くことができなくなってしまったそうです。
今は、ところどころにぽつんとあるだけです。
そうか、ここでは、まだ見ることができるんだ。
登山道から外れることなく、これからもシモバシラを楽しみたいです。
本当にきれいだから。
足元のシモバシラを見つけつつ、いい道をのんびり歩きます。
幸せだ。
13:45
堂所山の山頂への分岐です。
根っこもりもりの坂です。
13:50 堂所山
少し登山道から分かれるせいか、誰もいない。
前後にいた方たちは先に行ってしまいました。
しばし、のんびりしましょう。
前に見える山々の名前が分かればいいのですが、私は山座同定(山の形などでらどの山か判断すること)が苦手です。
なので、ただ眺めているだけです。
14:00 出発
14:15 底沢峠
14:20 明王峠
茶屋は無人でしたが、トイレはあります。
15:00
陣馬山の山頂に到着~。
なんかすごく久しぶりな気がします。
山頂の馬はどうすればいいのよ。
山頂には通年営業(週に一度休み)の茶屋と、土日祝のみ営業の茶屋の2軒があります。
大きな椎茸がどーんとのっかったお蕎麦、おいしそうだったな…また土日祝に来ることがあったら、そのときは食べようっと。
15:10
青空を満喫し、下山します。
陣馬新道は、舗装路に出る少し手前の橋が崩落しているため、通行止めとなっています。
15:55
舗装路を歩き、バス停に到着。
舗装路って長く感じるんですよね…
景信山からは、歩いている人はまばらでした。
「混みそうな高尾山はちょっと…でも都心からもアクセスしやすいこの山域がいい」
という方にオススメしたいルートです。
間もなくやってくる寒波は、この低山にも雪を降らすのでしょうか。
スギとヒノキの花粉シーズンも間近。
そして、また緊急事態宣言が発出してしまいます。
その前に、高尾山の薬王院へ初詣をすませてきました。
また次回に。